2022年12月1日木曜日

アンドレイ・コルトゥノフ:覇権を維持しようとするアメリカは、新しい世界秩序への移行を困難にする。

https://www.rt.com/news/566635-andrey-kortunov-american-attempts/

2022年11月16日 14:51

アジアへの移行を先延ばしにしてヨーロッパでの支配を維持しようとする姿勢は、ワシントンの高齢のエリートが20世紀から抜け出せずにいることを示している。

アンドレイ・コルトゥノフ(歴史学博士、ロシア国際問題評議会事務局長、RIAC会員)著

国際社会は、アメリカのように大きく複雑な国であっても、一国の選挙に特に関与することはない。特に、その選挙が中間選挙に過ぎず、その国の指導者を決定付けるようなものでない場合はなおさらである。

アメリカの有権者自身の関心は、世界政治や経済の根本的な問題ではなく、インフレ、中絶、移民、街頭犯罪など、純粋に国内の問題に向けられている。

にもかかわらず、先週は、民主党と共和党の永遠のライバル関係の新たなラウンドの紆余曲折に世界の注目が集まっていた。ヨーロッパもアジアもラテンアメリカもアフリカも、この選挙を注視し、アメリカの有権者の特定のグループの気分の変化を記録し、新しいリーダー候補の出現に注目し、アメリカの政治システムの将来について予測した。世界の将来は、アメリカの政治力学にある程度依存している。

アメリカ国内だけでなく、遠く離れた国でも、アメリカのリーダーシップの運命と国際的な影響力の限界について、議論が行われている。一極集中の復活は、ホワイトハウスや国務省の巧みな幻想家たちの努力によって作り出された妄想に過ぎないのか?

一極集中の復活?

パックス・アメリカーナの復活に関する話題のほとんどは、何らかの形でモスクワと西側集団の間で展開されている対立に関連する。専門家の間では、米国がこの対立、特にロシアとウクライナの対立の主な受益者であるという点で幅広いコンセンサスが得られている。

今回の危機は、ジョー・バイデン大統領の政権にとって間違いなく好都合だった。ロシアの特別軍事作戦は、アメリカの20年にわたるアフガニスタンでの攻防がうまくいかなかったことを覆い隠してしまった。西側諸国がアメリカの指導のもとに再び団結し、これまで必ずしも従順でなかったヨーロッパの同盟国を律することができた。

NATOは2つの有望な加盟国によって予想外に豊かになり、アメリカの軍産複合体はヨーロッパだけでなく、世界の他の地域でも非常に魅力的な新市場に参入した。米国のエネルギー企業にとって、かつてないほどの輸出機会が開かれ、安価なロシアのパイプラインに代わるものとして、高価な液化天然ガスのヨーロッパへの供給が増加している。

今回の危機は、古い一極集中の知的・心理的惰性が克服されるには程遠く、世界の政治と経済に積極的な影響を与えていることを示した。EU諸国が示した、米国からのいかなる形の「戦略的自治」も拒否するという驚くべき一致は、まさにこの自治への欲求がそもそもどれほど深刻であったかを考えさせる。

体制的な一極集中の再発は、欧米に限った話ではない。例えば、米国による二次的制裁の脅威は、非西側諸国がモスクワと経済協力などを展開する機会と制約を決定付ける決定的な要因となっているケースが多い。米国の圧力により、トルコはロシアの決済カード「Mir」のサービスを拒否することを決定し、中国のファーウェイはロシアでの活動を縮小することを余儀なくされた。

バイデンが署名したアメリカの新しい国家安全保障戦略は、あからさまな復古主義的パトスに染まっている。この文書では、アメリカのリーダーシップの不可欠性、中国とロシアを「封じ込める」という不変の課題、世界中でリベラルな価値を推進すること、などが語られている。多極化や多国間主義という「政治的に正しい」レトリックを使う一方で、バイデン政権は1990年代と全く同じように一極集中の世界を復活させようとしている。ナポレオン戦争後のブルボン家の王位復帰時代の有名な格言を引用すれば、ワシントンの戦略家は「何も学ばず、何も忘れていない。」バイデン、ナンシー・ペロシ、ドナルド・トランプがどのような年齢層に属するかを考えれば、驚くには値しない。

同じ川に2度足を踏み入れることはできない

バイデン政権の外交戦略の最大の弱点は、前世紀末の10年間におけるアメリカの覇権の黄金時代に歴史を逆戻りさせたいという点だろう。政治的・軍事的な危機は、一時的に国際関係の様相を一変させることはあっても、世界の発展における長期的な客観的傾向を覆すことはできない。米国にとって、ウクライナ危機は一種の政治的麻酔薬になっている。しかし、患者が重度の腹膜炎であれば、どんな薬も外科的介入に代わることはない。

鎮痛剤や精神安定剤を乱用しても、何の効果もない。現在の欧州危機は、バイデン政権がそこから戦術的な配当を得ているにせよ、米国の外交政策の優先順位付けを歪め、欧州問題を中心に据えざるを得ず、中国の軍事・経済力の増大を抑えるという、より重要な戦略的課題を無期限に先送りしている。現政権の2年間、ホワイトハウスはこの問題に着手することさえできなかった。この問題は、少なくとも米国の一部の体制派、特に共和党の一部には、民主党政権の明らかな欠点である。

ウクライナ危機は、旧来の形式による一極世界の復活が根本的に不可能であることを示している。ホワイトハウスは、伝統的なパートナーや同盟国の信頼さえも取り戻すことができない。明確な証拠は、米国とサウジアラビアの関係に生じた緊張に見ることができる。リヤドは、OPEC+方式で定められた割当量を超えてサウジの石油供給を世界市場に拡大するという米国の要求を拒否した。

インドのナレンドラ・モディ首相に、モスクワとの特権的な戦略的パートナーシップを放棄するよう求めた米国の政治的圧力も、成功しているとは言えない。リベラルな価値観に基づく一極世界の復活という戦略は、少し前まで国際犯罪者としか認識されていなかったベネズエラのマドゥーロ指導者との関係を回復しようとするバイデン政権の現在の試みと容易に整合させることはできない。

米中間の対立に関しては、例えばラテンアメリカやアフリカで経済活動を拡大する北京に対抗するために、ワシントンが具体的に何を準備しているのかは不明である。

国際的なリーダーシップに対する潜在的な脅威の主体は、米国自身にある。中間選挙で示された現在の政治的優先順位(インフレ、犯罪、移民など)は、孤立主義の高まりというよりも、アメリカ人の常識と現実主義である。米国の根本的な問題は、現在の経済・社会の倦怠感ではなく、米国社会が分裂したままであることだ。共和党では右派、民主党では左派の派閥が強い。政治的中心地がかつての安定を失い、右翼・左翼の急進主義が力をつけている。内戦とそれに伴うアメリカの崩壊は避けられないという予言は成り立たないとしても、内部分裂の深い国が、国際情勢において長期的なリーダーであることはできない。

対等の中の対等?

米国は、その明らかな弱点と限界にもかかわらず、依然として不可欠な大国であり、その参加なしには(積極的に反対すればなおさら)多くの地域的・地球的問題の解決は不可能である。現代世界におけるアメリカのユニークな地位は、アメリカ自身の強さによってではなく、世界政治における他の多くのプレーヤーの弱さ、より正確には未熟さによって決定されている。彼らは、新しい世界秩序の主要な立役者となることはおろか、世界公共財の保護者という難しい役割を担うこともまだできていない。

ロシアとウクライナの紛争は、アメリカの積極的な参加なしには阻止できない。グローバル金融の脱ドル化は間違いないが、ドルは依然として、そして今後も長期にわたって世界の主要な基軸通貨であり続けるだろう。ほとんどの国境を越えた技術チェーンは、何らかの形でアメリカを経由している。アメリカの「ソフトパワー」の潜在力と利用は、それがハリウッドの作品であれ、アメリカの大学の科学プログラムであれ、アメリカの同盟国や敵対国の羨望の的であり続けるだろう。国際機関におけるアメリカの地位は(特にグローバル・ディープ・ステートを代表する官僚機構となると)、現時点では世界のどの国よりもはるかに強固である。

国際関係におけるかつての米国の覇権が復活することはない。必ずしもアメリカがあらゆる分野で必然的に弱くなり、無力になるからではなく、他のプレーヤーが徐々に力をつけ、経験を積み、共通の地球の未来に影響を与えるという自信をつけているからである。それは、アメリカが世界を自分に適応させるよりも、新興国にアメリカを適応させなければならないことを意味している。

新しい現実に適応するという課題は、世界のすべての国々が例外なく直面する。しかし、米国のグローバル・リーダーシップに代わるものがないことに慣れきっている米国の政治家にとっては、これは特に苦痛であろう。適応に時間がかかればかかるほど、最終的にはより大きな痛みを伴う。今日、バイデン政権は実際に世界の現状を維持しようとしており、この戦略では大きな成果を期待することは困難である。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム