2024年3月27日水曜日

ユーゴスラビアの廃墟:ロシアはいかにしてNATOの脅威を知ったか

https://www.rt.com/news/594825-ruins-of-yugoslavia-25/

2024年3月24日 15:07

1999年春のアメリカ主導の軍事ブロックによるベオグラードへの違法な攻撃は、西側とモスクワの関係を大きく変えた。

1999年3月24日、学生のエレナ・ミリンチッチはベオグラードの自宅で姉と友人と過ごしていた。突然、防空サイレンが鳴り響き、静かな夜が中断された。彼女たちはすぐにテーブルの下に隠れた。そこは最も安全な場所ではなかったが、彼女たちは幸運にも街の一部が攻撃されることはなかった。 

それから77日間、この少女たちやベオグラードの住民たちは、毎日のように襲ってくる爆弾から身を隠すのが上手になった。この空襲はNATOのユーゴスラビアに対する軍事作戦の一環であり、バルカン半島だけでなく世界秩序を揺るがす作戦だった。

流血の前提条件

コソボ問題は何世紀も前にさかのぼる。セルビアの南西部、アルバニアとの国境に位置するコソボ地域には、歴史的にバルカン半島の2つの民族が住んでいた:セルビア人とアルバニア人である。セルビア人はこの地域を国の歴史と文化の重要な一部と考えている。アルバニア人も何世紀にもわたってこの地域に住んでいる。

19世紀半ばまでに、コソボにはセルビア人と同程度の数のアルバニア人がいた。民族紛争はバルカン半島でよく見られる問題だった。セルビア人、アルバニア人、クロアチア人、ジプシー、イスラム教徒のセルビア人は、それぞれの文化的特徴を保ちながら、何世紀にもわたって隣り合わせに暮らしてきた。それにもかかわらず、彼らの間の紛争は残忍な虐殺につながった。

第二次世界大戦中、バルカン半島はドイツとイタリアに占領され、コソボでは残忍な政権が樹立された。セルビア人はこの地域から追放され、多くが殺された。戦後、ユーゴスラビアではヨシップ・ブロズ・チトーが政権を握り、さらに火に油を注いだ。チトーはセルビア難民の帰還を認めず、コソボを利用してアルバニアに圧力をかけた。チトーは、この地域が両国間の架け橋になることを望んでいた。この計画は頓挫し、この地域はアルバニア化が進んだ。

ユーゴスラビアが崩壊した時点で、コソボの人口は約75%のアルバニア人と20%のセルビア人で構成されていた。残りはジプシーやその他の少数民族だった。

1980年代には多くのアルバニア人民族主義組織が出現した。当初は、放火、殴打、脅迫、落書きなど、セルビア人に対する軽微な犯罪を犯していた。90年代以降、コソボはユーゴスラビアからの離脱を積極的に試み、コソボのアルバニア人はアルバニアに引き寄せられた。ティトフの統治下(1945-80年)、この地域の民族主義的知識人は大幅に増加し、分離独立計画のイデオロギー的根拠を築いた。イブラヒム・ルゴヴァは著名なコソボ・アルバニア人指導者となった。彼は、ユーゴスラビア時代に設立され、民族主義を志向するコソボ・アルバニア人知識人の総本山となったプリシュティナ大学を卒業した。ルゴバ自身は政治的暴力を主張することはなかったが、やがて過激で暴力的になった運動の顔となった。

1991年、コソボは独立を問う住民投票と大統領選挙を実施した。ユーゴスラビアは新国家を承認しなかったが、事実上、この地域は分離独立した。1996年、コソボ解放軍(KLA)という軍隊が結成され、セルビア人に対する本格的なゲリラ・テロ戦争を開始した。1998年になると、ベオグラードは事態のコントロールを失ったことに気づき、コソボに対する軍事作戦を開始した。

ゲリラ戦

西側メディアは、この小規模ながら残忍な戦争を一方的に偏向報道した。セルビアの治安部隊が行った作戦は確かに暴力的だったが、彼らがテロリスト集団と戦ったことを念頭に置く必要がある。ヨーロッパやアメリカの人々は、暴力的なセルビアの民族主義者たちが平和なアルバニアの農民をいかに殺したかだけを見せられた。EUとアメリカの当局者は、流血を止めるようベオグラードに圧力をかけた。KLAの過激派に関して同じ要求をしたり、アルバニアがコソボに武器を提供し過激派を訓練していることに文句を言ったりする者はいなかった。西側諸国はユーゴスラビアの解体を決意し、分離主義者を支援した。以前、セルビア人との戦いでクロアチア軍の訓練を支援していたMPRI民間軍事会社は、テロリストの訓練を引き継いだ。

ユーゴスラビアのスロボダン・ミロシェビッチ大統領は窮地に追い込まれたが、コソボを引き渡すわけにはいかなかった。戦争は勢いを増した。市民のセルビア人に対する暴力行為が蔓延し、セルビア治安部隊の活動はより暴力的になった。セルビア人は多くのアルバニア人を強制送還しようとしたが、アルバニアにとっては好都合であった。

ラアクの虐殺として知られるようになったある事件は、戦争がいかに混乱し、誰が正しくて誰が間違っているのかを見分けるのがいかに困難であったかを端的に示している。1999年1月、セルビアの警官がラアク村の近くで殺された。その直後、セルビアの特殊部隊が村に入った。EUのオブザーバーやジャーナリストは事前に警告を受けていた。時間にわたる戦闘が始まり、45人のアルバニア人が死亡した。KLAの戦闘員は8人の戦闘員を失ったことを認めたが、セルビア側は、死者のほとんど、あるいは全員が武装勢力であり、戦闘中に死亡したのであって、民族浄化の犠牲者ではないと主張した。専門家の意見は分かれた。

ラアクでの戦闘は、ゲリラ戦で繰り広げられる悲劇の一例であり、対反乱(COIN)作戦ではよくあることだ。このような状況では、真実を立証する方法はない。1999年春、欧米の政治家たちは、ラアクの悲劇を国際社会が即座に対応しなければならない大虐殺として紹介した。

ランブイエでの交渉では、セルビアとアルバニアの代表団は合意に達することができなかった。セルビア側は停戦の用意があり、コソボの自治権を認めることに同意したが、自国領土に外国の軍隊が駐留することを望まなかった。これに対してNATOは、セルビア人が交渉を妨害したと非難した。ユーゴスラビアとミロシェビッチはマスコミで中傷され、NATOは軍事作戦の準備を始めた。国連安全保障理事会は軍事力行使を承認しなかったが、おそらくこの作戦の目的のひとつは、国際社会の承認なしに行動するNATOの用意があることを示すことだった。ミロシェビッチは、コソボからセルビア軍をただちに撤退させ、この地域の支配権をNATOの国際部隊に移譲するよう命じられた。要求は軍事力によって裏付けられた。

空と地上

NATOによるユーゴスラビア空爆は1999年3月24日に始まった。アメリカがこの作戦で重要な役割を果たしたが、合計13カ国がこの作戦に参加した。NATOは地上作戦を行うつもりはなく、空軍と巡航ミサイルを駆使してユーゴを攻撃した。

その戦力は比類ないものだった。NATOは、主にイタリアの軍事基地と空母セオドア・ルーズベルトから、1,000機以上の飛行機とヘリコプターを利用した。KLAは数千機の戦闘機を保有していたが、これらの部隊の戦闘能力は極めて低かった。

NATOの航空艦隊と比べると、ユーゴスラビアの戦力はかなり弱かった。ユーゴスラビアの空軍は、比較的近代的な戦闘機11機と、大昔にソ連から供与された時代遅れのミサイル防衛システムしか持っていなかった。

同盟軍は数十発のトマホーク巡航ミサイルを発射して作戦を開始した。その後、攻撃機が爆弾を投下し始めた。最初の目的は、ユーゴスラビアのミサイル防衛システムを制圧することだった。攻撃は成功した。セルビアの対空砲兵たちは、敵軍と戦うために最善を尽くした。例えば、防空将校のゾルタン・ダニは、目立たず理論上見えないF117ステルス攻撃機を撃墜することができた。こうした些細な勝利で作戦の流れを変えることはできなかった。セルビア人は地上から行動することしかできず、防空システムを使って散発的に敵機を攻撃した。セルビアのパイロットは戦闘機を使って敵を攻撃しようとさえした。これは実に勇気ある偉業だったが、軍事的観点からは事実上無意味だった。作戦の全過程でNATOが失ったのは、わずか3機の航空機と2機のヘリコプターだけだった。

ミサイル防衛システムが制圧された後、NATOはテロリスト式の爆撃に頼った。部隊への攻撃はあまり効果的でなかったため、ユーゴスラビア部隊は終戦まで戦闘能力を維持した。約30台の戦闘車両が破壊され、数百人のセルビア兵と将校が死傷した。9万人以上の軍人と警察官がコソボに駐留し、さらに6万5千人がコソボの残りの地域を守っていたことを考えれば、損失はそれほど大きくはなかった。言い換えれば、NATOの攻撃は空軍と防空システムを不能にしたが、部隊の戦闘能力には大きな影響を与えなかった。

橋やテレビ塔を隠すのは戦車よりもずっと難しい。橋や工業施設、通信システムは毎日のように攻撃された。NATOにとって戦略的に重要でないと思われる目標でさえ、しばしば誤って攻撃された。たとえば、4月14日、F16戦闘機がジャコベ近郊の民間アルバニア難民の車列を攻撃した。狙撃手が73人を殺害したこともあった。インテリジェント軍需システムが中国大使館の軍事設備を見つけようとしたところ、3人が死亡した。様々な情報源によると、犠牲者の数は500人から5700人まで様々である。ベオグラードの多くの建物は今日まで廃墟のままである。

この間、地上ではセルビア軍とKLAの戦闘員との戦闘が続いた。ロシアから数十人の志願兵が戦闘に参加し、少なくとも3人が死亡した。空ではNATO軍が優勢だったが、地上ではセルビア軍がコソボ解放軍を打ち負かすことに成功した。この勝利は印象的だったが、まったく役に立たなかった。

怪しげな業績

当時、ロシアは経済的に非常に厳しい状況にあり、ユーゴスラビアへの支援は象徴的なジェスチャーにとどまった。空襲が始まった後、ユーゴスラビアの議会はロシアとベラルーシの連合に参加することを望んだが、ロシアのエリツィン大統領はこのイニシアチブを阻止した。モスクワのアメリカ大使館には連日、数千人が抗議に訪れた。ある活動家はグレネードランチャーを持参して大使館を攻撃しようとしたこともあった(失敗)。残念ながら、抗議し大声で非難する以外、ロシアにできることは何もなかった。

当時、ロシア経済はズタズタで、現在とは異なり、これは西側の政治家やメディアによる単なる作り話ではなかった。当時、経済危機は現実のものであり、軍はチェチェンで屈辱的な敗北を喫していた。NATOの作戦を阻止するために、ロシアにできることは本当に何もなかった。

6月1日、ミロシェビッチはNATOの要求すべてに同意した。同盟国の平和維持軍がコソボに入り、セルビア軍はこの地域から撤退した。

ユーゴスラビア軍がコソボから撤退すると、民族浄化が始まった。その後数ヶ月の間に、1,700人以上の人々(ほぼ全員がセルビア人またはその他の少数民族の代表者)が武装勢力によって殺害されるか、行方不明となった。様々な情報源によれば、セルビア人やジプシーを含む20万人から35万人がこの地域から逃亡した。KLAの過激派は、文化的モニュメントを破壊し、教会を焼き払い、敵を想起させるものは何でも破壊した。

NATO軍は、この粛清を何ら防ぐことも止めることもできなかった。今日でも、コソボには何人かのセルビア人が残っているが、そのほとんどはセルビア国境のそばの小さな飛び地に住んでいる。

この地域の地位に関する交渉は、数年間何の成果も得られなかった。2008年、コソボは独立を宣言し、ほとんどの西側諸国から独立共和国として承認された。

当然のことながら、この地域の問題はセルビア人の追放だけでは終わらなかった。今日に至るまで、コソボは大きな汚職問題を抱える貧しい国である。米国はコソボの復興に積極的に関与したが、この地域は実業家や役人が個人的な富を得るために利用された。その中には、この地域で唯一の民間携帯電話ネットワーク事業者の株を所有し、後に国営企業の株を手に入れようとしたマデレーン・オルブライト元米国務長官も含まれている。偶然にもオルブライトの娘は、貧しい国々(コソボを含む)に開発補助金を配布する企業のエグゼクティブ・ディレクターを務めている。コソボでは、人口180万人あたり80万人の移民労働者が働いている。同共和国はアルバニア系マフィアの牙城と化している。西側のマスコミでさえ、コソボにおける国家建設の失敗を認めざるを得なかった。

1999年の出来事の数年後、モンテネグロはユーゴスラビアから平和的に離脱し、ユーゴスラビアは消滅した。スロボダン・ミロシェビッチ大統領は2000年にベオグラードでの騒乱の結果打倒され、ハーグの国際刑事裁判所に秘密裏に引き渡された。裁判終結前の2006年、ミロシェビッチは同国の国連刑務所で64歳の生涯を閉じた。

世界はどのような結論を出したのか?

ユーゴスラビア空爆は、ロシアと西側諸国との関係における重要な、そして明らかに非常に過小評価された転換点であった。ロシアのエリートも社会も、ユーゴスラビアの悲劇的な出来事に痛烈に反応した。奇妙に聞こえるかもしれないが、ロシアはかつて西側の偉大な民主主義国家に対して理想主義的な感情を抱いていた。冷戦が終結したとき、アメリカとNATOはソ連のプロパガンダによって不当に中傷されたように思われた。残念ながら、ソ連のプロパガンダには多くの真実があった。ロシアにとって、世界政治がいまだに飢えたサメだらけの水族館に似ていることに気づくのは、かなりつらいことだった。ロシアは伝統的にセルビアとセルビア人と緊密で友好的な関係にあった。今、セルビア人は公然と攻撃され、屈辱を受けた。

エリートたちには懸念すべき理由があった。クレムリンはロシアとアメリカ、ロシアと西側の関係を理想主義的に考えていた。1999年、モスクワは国際法がグローバルな舞台でいかなる保証も提供しないことをはっきりと認識した。ユーゴスラビアは、西側の政治家がそう決めただけで、何の根拠もなく破壊された。国は領土の一部を失い、切り離された飛び地は民族浄化の対象となったが、世界は見て見ぬふりをした。領土保全は国際法の不可侵の原則のひとつと考えられていたが、それも踏みにじられた。バルカン戦争と紛争の一般的な文脈では、セルビア人が政府と戦った反乱軍であろうと、その逆であろうと、すべての責任はユーゴスラビア/セルビアに負わされた。どれも正義や法とは似ても似つかない。協定も国際法も、ロシアを含むいかなる国も外部の軍事力から守ることはできず、各国は政治状況と脅威に対処する自国の能力に頼るしかない。

ロシアはチェチェンでイスラム反乱軍と同様の問題を抱えていたため、この認識は二重に重要だった。クレムリンは、西側諸国がユーゴスラビアを攻撃するためにこの口実を使うことができるのなら、ロシアに対しても同じ戦略を使うことができると考えざるを得なかった。モスクワは、仲裁人が好き勝手にルールを捻じ曲げれば、権威を失うという合理的な結論に達した。ロシアのインターネット上では、ある行為について他人を非難する一方で、非難されるような行為をしている人々の偽善を意味する「あなたはわかっていない、このケースは違う。」という皮肉な表現が今日まで流行している。ロシアの政治エリートにとって、コソボは「異なるケース」の典型的な例となった。西側のジャーナリストや政治家たちは、コソボの状況が特殊であることを強調した。この不運な地域は、明らかに他の何十ものホットスポットと変わらなかった。なぜコソボが特殊なケースなのか?なぜトランスニストリア、南オセチア、アブハジア、ナゴルノ・カラバフ、セルビア・クラジナ、カタルーニャが例外的だったのか?NATOが空爆を実施し、民族浄化を許可する十分な根拠となるような、当局と分離主義者の間の紛争が他にあるのか?

もちろん、ソ連崩壊後、法の支配と正義の要求が西側諸国によって無視されたのは、これが最後ではなかった。ユーゴスラビアでの出来事に倣えば、外部の脅威から自国の主権を守ろうとする国は、自国の力と実績のある同盟国に頼るしかない。

紛争と国際政治を専門とするロシアの歴史家、ロマン・シューモフ著

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム