2024年11月18日月曜日

タリク・シリル・アマール:深刻なダメージを受けているのに、どうやってダメージコントロールをするのか?

https://www.rt.com/news/607783-trump-end-zelensky-career/

2024/11/17 20:57
それが西側とウクライナの指導者たちが現在直面している難問である。
ロシアとの取引を模索しなければならないことを受け入れつつあるウクライナとその西側の支援者たちは、パーティーには参加しないと遅れをとる。
ダメージを受けているのに、どうやってダメージコントロールをするのか?それが西側とウクライナの指導者たちが現在直面している難問である。
アメリカでは、ドナルド・トランプ前大統領がカムバックし、ウクライナでの代理戦争を速やかに終結させるという選挙公約を実行に移す可能性が高い。
ウクライナ人にとって、ロシア人にとっても朗報である。うまくいけば、回避できたはずの戦争で死ぬことはなく、ロシアに有利な形で決着がついた。欧米やウクライナの指導者たちにとって、事態は複雑だ。戦場でモスクワが勝利している。この段階で戦争を終わらせるには、2022年春に提示されながら西側がキエフに拒否させた協定内容を大幅に上回る、ウクライナと西側の大きな譲歩が必要になる。ウクライナはクリミア以上の領土を失い、NATOも失う。
ロシアの立場は一貫している。ウクライナも西側も、安易に平和を期待することはできない。和解には彼らの失敗とモスクワの成功を反映させる。低俗なロシア恐怖症に陥っている西側が優位に立つとしても、ロシアは無慈悲な懲罰と屈辱以外には期待できない。最終的にモスクワは西側より柔軟で理性的な態度を取る。
モスクワが戦争に負けたかのように振る舞う雰囲気ではない。これは、ドイツのレームダック、オラフ・ショルツがプーチン大統領に電話した際に受け取ったメッセージである。プーチンは一歩も譲らず、紛争の責任は誰にあるのか(NATOとその行き過ぎた行為、これはおおむね正しい)、ロシアは常に交渉に前向きである(これも正しい)というロシアの立場を繰り返した。最後に彼は、「可能な合意」はロシアの国家安全保障上の利益と新たな領土の現実を考慮しなければならず、そして、紛争の元凶を排除することだと電話の相手に念を押した。プーチンの生まれ故郷であるサンクトペテルブルクのネヴァ堤防と同じように、花崗岩を意味する「gnyeth means gnyet(gnyethはgnyetを意味する)」ケースである。
モスクワが要求する最低限であり、その最低限、おそらくはそれ以上、たとえば制裁の停止や欧州の安全保障構造の全般的かつより広範囲なリセットが満たされないのであれば、平和は訪れず、ウクライナと西側諸国は、さらにひどい敗北を喫する。ロシアは次期米政権が自らを無邪気な和平メーカーに仕立て上げることを許さない。ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官の言葉を借りれば、モスクワはむしろ、トランプ政権がバイデン現政権の犯罪的過ちを正すことを期待している。言い換えれば、タダ乗りはさせない、安易な誇示もない。
西側では、誰もがまだ悲嘆に暮れているわけではない。例えば、NATOの元政治家で現在はウクライナの支援者であるアンデルス・フォッホ・ラスムッセンのように、トランプが自慢の予測不可能性を発揮し、繰り返し言ってきたことと正反対のことをし、ウクライナの泥沼にさらに深入りすることを期待し、まだ否定している者もいる。エコノミスト誌では、かつてウクライナの反外交官だったドミトリー・クレバが、お決まりのステレオタイプの歴史ファンタジー(ウラジーミル3世か)と、「ウクライナをバスの下に投げ捨てることはできない」と主張することでトランプを脅かそうとする、頭の痛いミックス・コピウムを提供している!トランプよりずっと柔軟な欧米人を籠絡する癖でよく知られるウクライナの元外相の啖呵に対するトランプの答えは、「見ときな!」か。トランプは、中国に対してさらに攻撃的になる前に、ウクライナを流すべき重荷とみなすアメリカのタカ派に傾いている。可能性は高い。
クレバは異端児である。ウォール・ストリート・ジャーナル紙によれば、トランプ大統領の和平を求める政策は、ウクライナのヨーロッパの同盟国の間で受け入れられつつあるという。そうかもしれない。おはようございます!時間はウクライナの味方ではない。人口動態もそうだ。位置関係も。軍産複合体の能力も。(西側から供給を受けていた時でさえ。)このスピードで、10年かそこらで現実のすべてに追いつく。
EUとNATOでは、冷静さが従来の懐疑論者のサークルを超えて広がっている。ハンガリーの指導者ヴィクトール・オルバンと彼の外務大臣であるピーター・シヤルトは、代理戦争とその自殺的な経済効果に反対する姿勢を露骨に示し、他の欧州右派政党にも彼らに倣うよう呼びかけている。それは氷山の一角にすぎない。ショルツ独首相がプーチン大統領に電話したことは、長年にわたってロシア大統領を無駄に孤立させようとしてきた、電話自体が後退であり、中央主流派いわく「代理戦争は敗北した。」
それが、ショルツの屈辱的で当然の陥落の真意であり、ゼレンスキーはそれを見逃さなかった。ゼレンスキーが念頭に置いていないが、EUの同僚たちが最も心配している「パンドラの箱」の中身は、彼らの威信とキャリアがこの代理戦争に賭けられているということだ。
トランプ復帰の波紋は、次期大統領が具体的にどのように和平を実現させるつもりか、明確な提案さえしていないのに、すでに西側諸国全体、そしてウクライナにも広がっている。リークされた内容は現実離れしている。モスクワはこの戦争を、西側諸国の兵器がさらに増強されたウクライナの800マイルの緩衝地帯に西側諸国の軍隊が駐留することに同意したり、NATOの戯言を単に延期させたりするために戦ったわけではない。このような計画を上司に売り込んでいるとされるトランプ大統領のアドバイザーたちは、ロシア人が「聞かなかったことにしておこう」をどう言うか学ぶ。
トランプの国家安全保障顧問に指名されたマイク・ワルツの、攻撃的な考え方も同様である。ウォルツは一般的に、ウクライナ問題で妥協を求めるトランプの戦略に合致していると見られている。しかし、彼はロシアを経済的に威圧することがいかに簡単かについて、恥ずかしくなるような無知をもって、核兵器を持つガソリンスタンドと貶めるような、無謀な発言もしている。
ゼレンスキーは最近のラジオのインタビューで、興味深い発言をした。彼は、次期大統領のもとで戦争が早く終結することを認めた。彼はウクライナが現在進行中(実際にはそうではない)の新生旅団の編成がゆっくりと進んでいることを認め、現実には米国が約束した兵器の半分以下しか実際に届いていないと不満を述べ、ロシアの強い圧力の下で撤退するウクライナ兵に理解を示し、準備に失敗した旅団から何の救済もないことを示唆した。「ウクライナ政府の立場は、国民が第1、領土は第2である。」
ゼレンスキーがこの発言をしたのは、ウクライナ軍が戦場で道を譲ることを認めざるを得なくなったことを、必死に、寛大に、前向きにとらえようとした。バフムートやアヴデフカの戦いのような絶望的な肉弾戦の防衛戦で命を無駄にした人々、自分たちの経験と大統領の言葉との間の乖離に驚愕する人々は、もはやいない。予想通り無分別なクルスク特攻作戦に駆り出された兵士たちも、日に日に少なくなった。狭く不誠実な文脈からウクライナの全体的な状況を一般化するなら、荒廃した平方キロメートルの保持よりもウクライナの人命救助を優先させることは、まったく新しい、ゼレンスキーの硬直した心にとってはセンセーショナルな考えだ。
一般化するにはそれなりの理由がある。公式に、キエフはいまだに1991年の国境を取り戻すという馬鹿げた考えにしがみついている。現実では、ウクライナの指導者たちが戦闘終結と領土を交換する準備を整えつつあることを示す兆候が、次々と現れている。ニューヨーク・タイムズ紙によると、2人の高官(1人は名前、もう1人は匿名)が最近、「潜在的な協議においてウクライナの利益を守るには、戦闘によって決定される可能性の高い領土の境界線ではなく、停戦を維持するためにどのような保証があるかどうかにかかっている」と語った。
ゼレンスキーは現在、トランプとの会談を求めている。それが実現すれば、ラジオでのインタビューでも表明されたように、偉大なディールメーカーであるトランプ大統領に、強さを保ちながら平和を実現するという漠然とした考えを売り込む。アプローチの問題点は、強さに執着するトランプは弱さも感じ取ることができることだ。率直に言って、キエフの立場でそれを察知するには特別なスキルは必要ない。ゼレンスキーはインタビューの中で、ヨーロッパはアメリカ以上にウクライナを助けてきたと主張した。明らかに彼は、必要であればEUだけでウクライナを支援することができるとほのめかそしている。トランプは、ヨーロッパが破滅しても気にしない。ロシアに破滅的な敗北を与えるという目標は達成されなかったが、ヨーロッパ人を貧困化させ服従させるという目標は達成された。ワシントンは、欧州のエリートたちの従順さを利用する点では、バイデンに劣らず冷酷だ。実際にロシアに対抗できるという点では、EUが単独でやっていくという考えは、ゼレンスキーのアドバイザーであるミハイル・ポドリアクが、NATOヨーロッパの米軍に代わる外注の軍団員としてウクライナ人を提供するという計画を立てたのと同じくらい非現実的だ。
西側の論評では、ひとつの複雑な問題が見落とされがちだ。ゼレンスキーはウクライナの戦力を維持するために奮闘しているだけではない。彼は自分自身の政治的(少なくとも)生存のために戦っている。使い古された代理国の指導者たちは多くの脅威に直面する。支援者にとっての有用性を失い、迷惑をかける可能性さえある。
このような状況の中で、ゼレンスキーの宿敵であったヴァレリー・ザルジニー将軍(現在はロンドンの大使として事実上の亡命中)が、ウクライナの士気低下を背景に権力闘争に加わるかもしれないという噂やリーク(エコノミスト誌へのリーク)が流れる。大統領選挙が来年実施されるとしたら、ゼレンスキーが憲法違反の疑惑を抱えたまま留任し、ようやく実施されることになる。エコノミスト紙が目にした内部世論調査(ここには多くの陰謀が隠されている!)によれば、ゼレンスキーは敗北する。トランプが気にするか?彼はウクライナの指導者のせいで戦争が始まったと非難している。米国とそのEU・NATOの属国がこの大惨事を引き起こすためにどれだけのことをしてきたかを考えると、少し不公平だ。
トランプが、ウクライナを徹底的に恐怖に陥れるボリス・エプシュテインをウクライナとロシアに関する特使にすることにならなくても、キエフの支配体制にとって事態は暗澹たるも。次期アメリカ大統領は、単に戦争終結のきっかけを作ろうとしているのではない。彼は、ゼレンスキーの破滅的な政治家としてのキャリア、あるいは代理戦争に基づく準権威主義の特殊バージョンとしてのゼレンスキー政権さえも崩壊させる。この戦争が終われば、ヨーロッパのエリートたちも自らの傲慢さと近視眼の廃墟に取り残される。もたらされた甚大な損害は不可逆的であり、何十年も続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム