2023年10月2日月曜日

エスコバル:ロシアと中国のパートナーシップはアメリカ帝国を堕落させる

https://www.zerohedge.com/geopolitical/escobar-russia-china-partnership-defangs-us-empire

2023年10月1日(日)12時30分

著者:ペペ・エスコバル

中国国務院は「未来を共有するグローバル共同体」と題する重要な政策文書を発表した。『中国の提案と行動』は、平和で多極的な未来のための詳細で包括的なロードマップとして読まれるべきである。

覇権国家が(もちろん戦争株式会社としての構成に忠実であることは言うまでもないが)、世界をハイブリッドから白熱した結果へと転じる戦争の奈落の底へと引きずり込まなければの話である。

進化し続けるロシアと中国の戦略的パートナーシップと同期して、白書は「習近平国家主席が2013年にモスクワ国立国際関係学院で演説した際、未来を共有する世界共同体というビジョンを初めて提起した」と記している。

10年前、「新シルクロード」、すなわち「一帯一路構想(BRI)」が立ち上げられた。これが習近平時代の包括的な外交政策コンセプトとなった。来月北京で開催される「一帯一路フォーラム」は、BRIの10周年を祝うとともに、一連のBRIプロジェクトを再始動させる。

「未来を共有する共同体」は、西側諸国では無視され、東側諸国では翻訳に迷うケースもある。白書は、「未来を共有するグローバル・コミュニティの理論的基盤、実践、発展」を紹介する。

2015年の国連総会で習近平が詳述したように、「各国が互いを対等に扱う」パートナーシップの構築、公平で公正な安全保障環境、「包括的発展」、文明間交流、「母なる自然とグリーンな発展を第一に考える生態系」の5つが重要なポイントだ。

白書は「トゥキュディデスの罠」の誤りを力強く否定している。「台頭する大国が必然的に覇権を求めるという鉄則はない。この仮定は典型的な覇権主義的思考であり、過去の覇権国同士の破滅的な戦争の記憶に根ざしている。」

中国は、「特定の国がいまだに固執しているゼロサムゲーム」を批判する一方で、「世界中のすべての人々の共通の利益」という、グローバル・サウス/グローバル・マジョリティに完全に同調している。世界が繁栄すれば中国も繁栄する。

それは、「ルールに基づく国際秩序」とは異なる。

調和がすべて

新しい国際関係のシステムを構築する際、中国は対等な立場での「広範な協議」と、「国連憲章を貫く主権平等の原則」を優先する。しかし、歴史と現実政治は、ある国が他の国よりも平等であることを規定している。

この白書は文明国家の政治的指導者から出された。「調和を促進するために文明間交流を拡大する」ことを自然に推進する一方、「優れた伝統文化は中国文明の本質を象徴している」と優雅に述べている。

ここに道教と儒教の微妙な融合を見ることができる。「中国文化の核心概念」と称賛される「調和」は、「多様性の中の調和」という概念に外挿される。

文明の対話を促進するという点では、以下のパラグラフが特に適切である:

「未来を共有する世界共同体という概念は、平和、発展、団結、共存、ウィンウィンの協力という、すべての文明に共通する利益を反映している。ロシアの諺に『共に嵐を乗り切ろう』というのがある。

スイス・ドイツの作家ヘルマン・ヘッセは『戦争と破壊ではなく、平和と和解に奉仕せよ』と提唱した。ドイツのことわざに『個人の努力は足し算であり、チームの努力は掛け算である』というものがある。アフリカの諺に『家を建てるには一本の柱では足りない』というものがある。アラビアの諺には、『速く歩きたければ一人で歩け、遠くまで歩きたければみんなで歩け』とある。

メキシコの詩人アルフォンソ・レイエスは、『有益に国民的である唯一の方法は、寛大に普遍的であることだ』と書いた。インドネシアのことわざに『サトウキビとレモングラスは密集して生える』というのがある。モンゴルのことわざは、『隣人は心でつながり、運命を共にする』と結んでいる。上記の語りはすべて、世界の深遠な文化的・知的本質を現している。」

BRIのキャラバンは続く

中国外交は、「新しいタイプの経済グローバル化」を発展させ、「平和的発展」と真の多国間主義に取り組む必要性を声高に主張してきた。

白書はBRIを「未来を共有するグローバル共同体構築の鮮明な例であり、中国が世界に提供する世界公共財・協力プラットフォーム」と定義している。

覇権主義国とその集団である西側の属国にとって、BRIは「独裁者中国」が放つ巨大な債務の罠のメカニズムにほかならない。

白書は、「世界の4分の3以上の国と30以上の国際機関」がBRIに参加したことを事実として指摘し、新ユーラシア陸橋、中国-欧州鉄道特急(「鋼鉄のラクダ船団」)、ユーラシア大陸を横断する新陸海貿易回廊など、6つの回廊、6つのルート、港湾、パイプライン、サイバースペース接続など、広大で拡大し続ける接続性の枠組みに言及している

北京によれば、その基本的な目的は「国連の持続可能な開発のための2030アジェンダの実施を加速させること」である。

このアジェンダは、自称ダボスのエリートたちによって考案されたもので、ロックフェラーの弟子であるモーリス・ストロングによって1992年に構想された。このアジェンダに組み込まれた夢は、グレート・リセットを実施することだ。

メドベージェフの警告に耳を傾けよ

覇権国家は、ウクライナでのロシアとの事実上の代理戦争に埋没しながらも、中国とのハイブリッド戦争の次の段階をすでに準備している。

ロシアの戦略政策は、本質的には中国の白書と完全に一致しており、大ユーラシア・パートナーシップ、多極化に向けた協調的推進、新しい国際関係システムの構築におけるグローバル・サウス/グローバル・マジョリティの優位性を提案している。

覇権国の外交政策を担当するストラウス系ネオコンの精神異常者たちは、杭を打ち続ける。だから、セヴァストポリにある黒海艦隊司令部が最近襲撃された後、国家安全保障会議の新しい報告書が、ドミトリー・メドヴェージェフ安全保障会議副議長による不吉な警告につながったのも不思議ではない:

「NATOは、ヒトラーの枢軸国に似た公然たるファシスト集団と化したが、規模が大きくなっただけだ(中略)ロシアには、NATOと直接衝突する以外の選択肢はほとんど残されていないようだ(中略)その結果、人類は1945年よりもはるかに大きな損失を被ることになる。」

ロシア国防省は、4カ月前の反攻作戦の失敗以来、ウクライナが被った戦場での死者は8万3000人という驚異的な数字であることを明らかにした。

ショイグ国防相は「2025年までの措置と活動計画を一貫して実施することで、われわれは目標を達成することができる」と述べ、長期的な戦略という点での勝負をすべてあきらめた。

2025年までにSMOが一網打尽にされることはないということだ。結局のところ、モスクワの究極の目的は脱NATOである。

戦場で宇宙的なNATOの屈辱に直面したバイデンコンボに逃げ道はない。2024年の春から夏にかけて新たな反攻のためにキエフ軍を再武装させるために一方的な停戦を宣言したとしても、戦争は大統領選挙までずっと続く。

中国の白書を読んで「調和」という概念に「感染」するような鋭い知性がベルトウェイにいるはずがない。ストロシアン・ネオコン・サイコスのくびきのもとでは、ロシアとのデタントの見込みはゼロである。

中露両指導部は、レイ・マクガバンが定義したMICIMATT(軍産・議会・情報・メディア・学界・シンクタンク複合体)がどのように機能するかを熟知している。

MICIMATTの運動的側面は、アメリカの大手銀行、投資/ヘッジファンド、多国籍企業の世界的利益を守ることにある。MICIMATTの怪物ロッキード・マーチンの所有者のほとんどが、バンガード、ブラックロック、ステート・ストリートであることは偶然ではない。NATOは本質的に、アメリカとイギリスが支配するマフィアの保護団体であり、「ロシアの脅威」からヨーロッパを「防衛」することとは何の関係もない。

実際のMICIMATTとそのNATOの延長の夢は、ロシアを弱体化させ、解体して、その莫大な天然資源を支配することである。

新たな「悪の枢軸」との戦い

ウクライナにおけるNATOの生々しい屈辱は、覇権国の地球経済に対する致命的な脅威を体現するBRICS11のどうしようもない台頭によって、さらに深刻なものとなっている。核戦争でも起こさない限り、ハイブリッド戦争や色彩革命、分断統治を加速させる以外に、ミシマットにできることはない。危機に瀕しているのは、新自由主義の完全な崩壊にほかならない。

真の主権者によるロシアと中国の戦略的パートナーシップは、フルタイムで調整されている。

戦略的忍耐は当たり前だ。白書は、購買力平価(PPP)で世界第1位の経済大国の大らかな一面を明らかにしている。それは、「脱リスク」という幼稚な概念に対する中国の対応である。

中国が地政学的に「リスク回避」しているのは、覇権国の連続的な挑発に乗らないことであり、ロシアは道教的な統制を行使して、運動論的な戦争のリスクを回避しているのである。

メドベージェフの発言には、自暴自棄に陥った覇権国が、BRICS3カ国による新たな「悪の枢軸」に対して第三次世界大戦を起こす可能性さえあるという含みがある。ロシア、中国、イランである。

ロシアの)国家安全保障会議のニコライ・パトルシェフ長官は、これ以上ないほど明瞭だった:

「支配を維持しようとするあまり、西側諸国は軍事機械よりも有効な手段を自ら破壊した。物資やサービスの移動の自由、輸送や物流の回廊、統一された決済システム、グローバルな分業体制、バリューチェーンなどだ。その結果、欧米人は急速に世界から孤立しつつある。

彼らが未来を共有する共同体に加わることができるのであれば、願わくば、後日、非核の共同体に加わることができればいいのだが......。


0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム