2023年3月6日月曜日

インドの国家安全保障顧問とは何者なのか、なぜプーチンは彼と1対1で会うことにしたのか。

https://www.rt.com/india/572316-putin-meeting-doval-modi/

3月, 2023 12:08

インドの国家安全保障顧問(NSA)であるアジット・クマール・ドヴァルとロシアのプーチン大統領との1対1の会談は、先日モスクワで行われた。ドヴァルは国内と海外の主要都市でトラブルシューティングのための重要なリソースとしての地位を高めている。

プーチンは、インドの第5代NSAであり、退役した情報局(IB)長官であるドバルと会う時間を作り、外交政策の専門家を驚かせた。1時間に及ぶ会談は、上海協力機構のアフガニスタン会議の傍らで行われた。ドバルは、ロシアの大統領と個別に会談した2人目のインド国家安全保障局員である。インドの高官の中で、プーチンと直接会談したことがあるのは、首相だけであった。現職のスブラマニャム・ジャイシャンカールを含め、国の外務大臣でさえも除外されている。

ドバルの主張

ドバルは2005年にIB長官を退任したが、2年間の任期制で1年半しか在任していない。その後、国粋主義的なシンクタンク、ヴィヴェーカナンダ国際財団(VIF)を設立。2014年、ナレンドラ・モディ首相が当選した後、NSAに就任した。

その直後、ドヴァルは見出しを飾った。同年6月、イスラム国(IS)の猛攻にさらされていたイラクのティクリートで、病院に閉じ込められていたインド人看護師46人の解放を交渉した。2014年7月5日、看護師たちはインドに連れ戻された。この作戦の成功は、NSAとしての成果の筆頭に挙げられるもので、彼の権力と影響力の増大を示した。

反乱軍鎮圧で活躍

1968年、インド警察(当時は独立前のインド連合州)に入隊。1970年代後半から1980年代にかけて、ミゾラム州やパンジャブ州での反乱作戦で重要な役割を担った。

1984年、カリスタ(シーク教徒)の武装勢力を排除する「ブルースター作戦」のための情報収集の中心人物の一人である。1990年にはジャンムー・カシミール(J&K)に赴き、強硬な武装勢力に反乱軍を説得し、1996年に国境を接する同州で選挙を実施する舞台を整えた。

1999年末、タリバンが支配するカンダハールでハイジャックされたインド航空814便の乗客155人を解放するため、IBの追加局長だったドバルは3人の交渉相手の1人となった。この7日間の人質事件は、パキスタンのテロ組織ジャイシュ・エ・モハメッドによるもので、ドバルはパキスタンのインターサーヴィスインテリジェンスがハイジャックを支援していたと言う。この事件以外にも、1971年以来、少なくとも14件のインド航空機のハイジャック事件を解決してきた。

ドバルの急成長

ドバルは超国家主義者だが、地味な仕事ぶりで、インドが安全保障上の脅威とするものに対してリラックスしたアプローチをとる。ドバルの戦略的ビジョンは、彼がNSAに就任するずっと前から世間に浸透していた。

2011年に発表された「内部安全保障」と題する論文で、ドヴァルは「軌道修正の必要性」を訴えた。ムンバイで起きた26.11テロ事件は、パキスタンのインドに対する攻勢に、致命的な秩序をもたらした。約30年間、インドはこのような挑発を受動的に受け入れてきた。パキスタンに犠牲を強いて、反インド・テロリズムの基盤を後退させるような積極的な報復をすることができなかった。インドは30年前に戦略的・戦術的イニシアチブをパキスタンに譲り、存立の脅威となる前に軌道修正をする必要がある。

北東部のミャンマーから西部と北部の辺境にあるパキスタンと中国まで、国境を越えたテロや国内の安全保障上の脅威に対するニューデリーの容赦ない闘いと相まって、近隣政策を見守るモディの意見に共鳴し、彼を重要な腹心の一人としたのも不思議ではない。

ドバルは2015年、当時のインド陸軍参謀ダルビール・シン・スハグ将軍とともに、非合法なナガランド民族社会主義評議会(NSCN)過激派に対するミャンマーでの軍事作戦を成功に導いた。

インドが最近行ったパキスタン領への越境攻撃(過激派の発射台に対する2016年のサージカルストライクとテロリストの訓練キャンプとされる場所への2019年の空爆)は、ドバルの監督下で行われた。また、2017年にインド国防軍と中国人民解放軍の間で起きたドクラムの対決を終わらせた。

彼はパキスタンで7年間、活発な過激派グループの情報を収集していた。 

インドで最も強力な官僚

2018年10月、モディ政権は、戦略政策グループ(国家安全保障と戦略的関心事について首相に助言することを任務とする機関)を復活させ、ドヴァルをその議長とした。同グループは、国家安全保障会議を支援し、長期的な戦略的防衛の見直しを支援することを任務とする。この動きにより、ドバルは、NSAのポストが創設された1998年以来、インドで最も強力な官僚となった。

同グループは国家安全保障政策形成における省庁間調整の主要な仕組みとなり、首相へのアクセスが途絶えないことから、モディ内閣の多くの閣僚よりもはるかに強力な存在となった。

2019年、ドバルはモディ率いる国民民主同盟政権の第2期において、さらに5年間NSAに再任され、閣僚としての地位を与えられた。

外国勢を口説く

著書「Spy Stories:」で、英国人ジャーナリストのエイドリアン・レヴィとキャシー・スコット=クラークは、ドバルの監視下でインドの安全保障インフラがいかに柔軟で敏感になっていったかを述べる。「知覚ゲームと物語コントロールははるかに洗練され、外国のパートナーにインドの物語を売り込むようになった。」

「ドバルの下で、従来はインドを疑っていた外国勢力は、口説き落とされた。いつ戦うか、どのように戦うか、誰がそれを読むかが、ドバルの計算の指標となった。」

ドバル・ドクトリンは、J&Kの国内安全保障上の課題を封じ込めることに成功した。国防軍のレーダーに映った分離主義者の平均寿命は、以前は半年から2年とされていたのが、わずか4?12週間に短縮された。

権力に奔放な民族主義タカ派

複数のコラムニストや国防アナリスト、ドバルの元同僚は、彼をタカ派と決め付ける。インドの与党右派バラティヤ・ジャナタ党の政策と同調して強硬なナショナリズムを意図的に押し出し、その影響が外交政策に及んでいると批判されてる。特にパキスタンと中国に関する発言は、インドの「筋肉質なヒンドゥーヴァの物語」として引用されている。

ドヴァルはまた、その高慢な野心も指摘されている。1999年から2000年にかけてインドのスパイ機関である研究分析部門(R&AW)のトップを務めたアマルジット・シン・デュラトは最近、The Wireのインタビューに応じ、「アジット(ドヴァル)は権力を嗅ぎ分けるのが得意で、正しい側にいようとする。彼は右側にいる。彼とモディは、まさに相性がいいんだ。」

彼はしばしば、紛争管理への無関心や人権侵害の疑いで、敵対する人々から非難を浴びる。隣国パキスタンの越境テロの犠牲になっているJ&Kを含むインドの一部で、分離主義者を排除にすぐに手を出すと非難されてきた。

しかし、意外なところや高いところから賞賛の声が上がっているのも事実である。

ポンペオの賞賛

ドバルの外交政策における顕著な役割は、マイク・ポンペオ前米国務長官によって強調された。彼の著書『Never Give an Inch: Fighting for the America I Love』では、ワシントンからモスクワまでドバルの総受けを回想している。

2017年から2018年までトランプ政権で中央情報局(CIA)長官を務め、2018年から2021年まで国務長官を務めたポンペオは、「インド側では、私の本来のカウンターパートはインドの外交政策チームの重要なプレーヤーではなかった。その代わり、ナレンドラ・モディ首相の親しい信頼できる腹心であるNSAアジト・ドヴァルとずっと緊密に仕事をしている。」

プーチンとドバルの会談内容に関する公式情報は、「二国間および地域の問題について幅広い議論を行った」「インドとロシアの特別で特権的な戦略的パートナーシップの実施に向けて作業を続けることに合意した」という一般的な声明にほぼ限られる。

この会談は、ロシアの軍事作戦に対抗してウクライナを支援する欧米連合を主導するドバルのワシントンとロンドン訪問に近い形で行われた。外務省関係者によれば、ドバルとプーチンの会談は、ロシアとインドの戦略的関係にとどまらず、NSAがワシントンやロンドンの雰囲気についてロシアの指導者に説明したという。

インドは、ロシアとウクライナの紛争に直接の利害関係はないが、ロシアと米国とのパートナーシップの中間に位置し、同時に、南半球の代表的な声として、より顕著な世界的役割を求めている。ロシア大統領とニューデリーで最も影響力のある人物の1対1の対話は珍しく、また、ニューデリーがワシントンの「他陣営」を事前に視察したこともあり、世界政治を揺るがしている1年にわたる紛争の終結に関与することで得られる認識と影響力を、インドが掘り起こそうとしていることを示しているのではないか?

一方、ロシアは、制裁と制限によって欧米市場の大半から事実上切り離された後、そのパートナーシップを維持し、さらに発展させたいと考える。プーチンとドバルの会談は、その現実的な意味合いがどうであれ、特別な信頼の証と見なされる。プーチンは元KGBの将校として、ドバルに親近感を抱いているのだろう。さらに、モディの最も信頼できる側近と直接連絡を取れるという、極めて現実的なメリットもある。一極集中の世界構造を固めようとする米国の動きに、モスクワ、北京、そして南半球の国々が抵抗している今、両者は台本にない外交の重要性を理解している。

アジア編集部 ジョイディープ・セン・グプタ 記

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム