2023年11月19日日曜日

タリク・シリル・アマール:アメリカは世界情勢不安の最大の原因でありながら、自分らが解決策であるかのように装う

17 11月, 2023 18:58

イスラエルとハマスの戦争は、ワシントンが世界で最も破壊的な力を持っていることを示している。

イスタンブールのコチ大学でロシア、ウクライナ、東欧、第二次世界大戦の歴史、文化的冷戦、記憶の政治学について研究しているドイツ出身の歴史家、タリク・シリル・アマール著。

イスラエルによるガザ攻撃と、長く占領されてきたヨルダン川西岸地区でのイスラエル人入植者による暴力の激化は、警鐘を鳴らすもいや、鳴らすべきものだ。

1,200人の命を奪った10月7日のハマスの攻撃に呼応して始まった戦争で、4,650人の子どもを含む11,000人以上のパレスチナ人が殺されている。

中途半端に公平な国際社会は、複数の国際的な声がジェノサイドや民族浄化と呼んでいる、不釣り合いなイスラエルによる報復の犠牲者に介入し、保護しなければならない。そうしなければ、偏見と機能不全を露呈する。

破滅的な危機にはもうひとつの側面がある。イスラエルの侵略を食い止めることができなかったのは、西側のせいである。西側は、アメリカに従っている。倫理的には、大量虐殺の犠牲者のために立ち上がらない者、あるいは加害者の味方をする者は、責任がある。しかし、力という点では、米国の行動は決定的である。想像してみてほしい。ワシントンがイスラエルを抑制する世界を。同盟国や顧客はもちろん従った。

バイデン政権は、イスラエルに干渉しようとする者を抑止した。ワシントンはまた、武器弾薬、情報、特殊部隊の支援を提供し、外交的な隠れ蓑を提供した。公正で信頼できる最低限の世界序、安定にとって、唯一最大の危険はアメリカだ。これは極論ではなく、アメリカの "一極集中の瞬間 "の始まりとなったソビエト連邦の崩壊以来、ワシントンの持続的な能力と経験的な記録を冷静に分析した結論である。

アメリカが平和を乱す異常な能力を持つ前提条件は、その歴史的に異常な経済的・軍事的能力の集中である。現在、アメリカは世界のGDP(購買力調整後)の少なくとも13.5%を占めている。今となっては、中国に次いで2位である。一人当たりの(名目)GDPでは、米国は依然として上位10位以内に入っており、その豊かさを反映している。ドル覇権という「法外な特権」(フランスの元財務大臣の言葉)も持っている。経済と国家権力を異常に安く調達し、さらにドルの世界的な準備と貿易の機能を悪用して、没収と強制を行う。このレバレッジを不当に使いすぎたことが、裏目に出ている。危機的に過大な国家債務と、ドルの力に対する必然的な抵抗と代替手段の動員は、どちらもアメリカの通貨覇権の侵食を示している。今のところ、これはまだ侮れない。

経済的な勢いは、莫大な軍事予算につながる。名目であれ購買力調整であれ、アメリカは他国を圧倒しており、2022年には世界の軍事費の40%が費やされる。

指標は増え、カテゴリーは細分化される。しかし全体像は変わらない。現時点でもアメリカは巨大な国であり、世界で最も強力な複合同盟のトップに君臨している。アメリカの力の大きさだけでは、それがどのように使われるかはほとんどわからない。見落とされがちなのは、アメリカの力がなければ、その政策がどうであれ、これほどの影響力を持つことはできなかったことだ。

ワシントンの影響力が非常に破壊的であることを示す明確な、また量的な証拠がある。保守系雑誌 The National Interest によると、1992年から2017年の間に、アメリカは188件の "軍事介入 "に関与している。このリストは不完全で、例えば1990年の湾岸戦争や、ウクライナでロシアを挑発し、代理戦争を仕掛ける上でワシントンが果たした極めて重要な役割は含まれていない。出典を見れば予想がつくだろうが、これは保守的な数字である。2022年までに、左派の米国政治に精通した評論家であるベン・ノートンは、1991年以降に251の軍事介入を行っていることを発見した。

米国は、外交や「単なる」経済戦争、つまり制裁ではなく、軍事力によって自国の利益を追求する傾向が強い.、それだけではない。懸念されるのは、政策の手段として直接的な暴力を好む傾向である。National Interest誌によれば、1992年から2017年にかけて、アメリカは1948年から1991年の4倍(わずか46回)の軍事介入を行っている。同様に、タフツ大学戦略研究センターの軍事介入プロジェクトは、アメリカが「1776年以来500回以上の国際的軍事介入を行っており、その60%近くが1950年から2017年の間に行われた」こと、そしてこれらのミッションの「3分の1以上」が1999年以降に行われたことを明らかにしている。米国の好戦性は時代とともに(一様ではないが)高まっており、最近では冷戦と旧ソ連の終結後、その高まりが加速している。

これらの戦争は極めて破壊的である。ブラウン大学のCosts of Warプロジェクトが行った徹底的な調査によると、2001年以降のいわゆる「対テロ世界戦争」だけでも、90万5000人から94万人の「直接戦争死」が発生している。同じ研究プロジェクトは、これらの戦争による「経済、公共サービス、インフラ、環境の破壊」が、9・11以降の紛争地域でさらに「360万~380万人の間接的な死」をもたらしたと指摘している。これらの死者のほとんどが "間接的 "なものであるという事実は、直接暴力に関与しなくても、ワシントンが致命的な混乱を広める並外れた手腕を持っていることを示している。

アメリカによる軍事的暴力の行使と促進がこれほど世界的に不安定化させるのであれば、経済戦争はどうだろうか。ここでも明らかにエスカレートしている。ニューヨーク・タイムズ』紙の編集委員による最近の論説は、「過去20年間で、経済制裁はアメリカの政策決定者にとって第一の手段となった」と指摘している。例えば、2000年から2021年の間に、財務省の外国資産管理局の制裁リストは912件から9,421件へと10倍以上に増加した。

1950年以来、長期的に見ると、アメリカは世界で「最も多くの制裁案件を担当している」。アメリカのシェアは42%で、次点のEU(とその前身組織)の12%、国連の7%を上回っている。制裁の公式イデオロギーは、制裁のプラスの面を強調している。戦争とまではいかないが、制裁は国家や組織、個人に対して、人権やいわゆるルールに基づく秩序の曖昧なルールなどを遵守するよう強制する。

このような正当化には操作や悪意が入り込む可能性が大きいが、さらに悪いのは、現実にはアメリカの制裁はアメリカの狭い範囲での利益に奉仕するものであり、アメリカの国内政治の大部分を占めるデマゴギー的訴求の対象となることだ。アメリカがイラン核合意(JCPoA)を反故にしたこと、ロシアに対する制裁体制、中国に対する経済戦争(中国のAI技術開発を阻止し、さらには後退させようとする最近の無駄な試みを含む)ほど、この制度的欠陥を物語る事例はないだろう。

制裁はまた、貧しい人々や政治的に無力な人々に不釣り合いな被害を与える。経済政策研究センターによる「経済制裁の人間的結果」に関する包括的研究が立証しているように、「制裁は一人当たり所得から貧困、不平等、死亡率、人権に至るまで、さまざまな結果に悪影響を及ぼす」。例えば、2018年のベネズエラの石油産業に対する包括的な制裁は、「すでにラテンアメリカで過去数十年で最悪の経済収縮を深めており」、「貧困の著しい増加」を引き起こした、とニューヨーク・タイムズ紙はデンバー大学のフランシスコ・ロドリゲスによる研究を要約している。このようなアメリカの政策は非倫理的であるだけでなく、社会全体や国家を不安定化させる。

ワシントンの最近の実績は十分に明らかだ。しかし、それは将来を予測するものではない: アメリカは現在の路線を維持するのか、それとも国内の穏健な批評家たちが推奨するような、より暴力的でなく外交中心のアプローチを採用するのか。例えば、クインシー責任ある国家運営のための研究所は、「武力によって他国の運命を一方的に決定しようとする米国の努力の実際的・道徳的失敗」を明確にし、「米国の外交政策の前提の根本的再考」を促進する。 

真に根本的な軌道修正の可能性は低いと思われる。ひとつには、民主党にも共和党にも、それを望む気配がほとんどないからだ。それどころか、両党のトップ政治家たちは、どちらがより強固に米国の優位性を主張できるかを競い合う傾向にある。例えば、イスラエルのガザ攻撃に対する2人の元「反乱分子」の反応を考えてみよう。ドナルド・トランプもバーニー・サンダースも、バイデン現政権の政策に沿った立場をとっている。サンダースとは異なり、再び大統領選に出馬し、現実的に当選の可能性があるトランプは、イスラエルが頼りなく、10月7日のハマスの攻撃を防げず、世論との戦いに敗れたと批判している。しかし、イスラエルが民間人を過剰に殺害し、国連の人権専門家だけでなく、複数の世界の指導者や政府高官が戦争犯罪と呼んでいることを非難したことはない。サンダースは、どちらかといえば、より適合主義的であり、高名な学者であり著名な知識人であるノーマン・フィンケルシュタインからの辛辣な反応に代表されるような、予測可能で当然の反撃にもかかわらず、停戦を明確に拒否している。

第二に、軍産複合体の影響力が強まっている。軍を優遇する外交政策に対する財政的関心は強く、ロビイズムやシンクタンクによって、狭い意味での政治だけでなく、公的な議論も形成している。

第三に、批判的なジャーナリズムがあるにもかかわらず、アメリカの主流メディアは依然として超党派の外交政策コンセンサスを肯定している。概して、アメリカは世界に対するアプローチを根本的に見直すことについて、健全で多様な国民的議論を行う場すら持っていない。 

最後に、これまで、アメリカのパワーが相対的に低下している兆候は、一国や国家連合という形で他のパワーセンターが台頭してきたことを考えれば、アメリカのエリートがその期待を低下させることはなかった。それどころか、2021年のカブール陥落から2022年のウクライナにおける代理戦争に至るまで、常に倍加のプロセスが繰り返されている。そして一旦それが失われそうになると、中東での別の大きな賭けへと事実上シームレスに移行する。そして、貿易戦争だけでなく、台湾をめぐる中国との根強い緊張が常に背後にある。アメリカは(ウクライナと中東で)2つの戦争を支持し、"まだ中国を扱えるのか "と問うニューヨーク・タイムズ紙の記事には、そのような考え方が反映されている。

歴史が教えてくれることがあるとすれば、それはトレンドの外挿は難しく、ありがたくない仕事だということだ。もしかしたら、私たちはアメリカ社会における価値観や民族的自己アイデンティフィケーションの大きな世代交代の入り口に立っているのかもしれない。もしかしたら、従来の観測筋がすでに「主流」と呼んでいる「南北戦争2.0」によって、アメリカのすべてのトレンドがひっくり返されるかもしれない。いずれにせよ、世界的なアメリカの混乱という問題は、すぐに解決したり、簡単になくなったりすることはないだろう。従って、国際安全保障の最も重要な課題は、歴史的な基準から見て現在特に危険であり、衰退してもなお極めて強力な米国を管理することである。悲しいことだが、世界の安定を達成するという点では、アメリカはまさに自らを想像しているような存在ではない。現実には、アメリカこそが最悪の問題だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム