RTポッドキャスト:クロストーク「ゼレンスキーの戦争」
https://mf.b37mrtl.ru/files/2022.11/63766d5c85f5404607289f89.mp3
ゲスト3人が一致したのは次の点:
1. アメリカが「交渉の余地あり」云々とほざいているのは、勝てないことがいよいよ明白になったから。とはいえロシアは交渉の条件をとっくに、おおやけに提示している:ウクライナの中立・非武装化と政権の脱ナチ化。交渉といっても、対話を拒否してきたのはウクライナと西欧。ロシアが下手に出ることはない。
2. ゼレンスキーがポーランドに意図的にミサイルを打ち込んだのは狂気の沙汰。米英のみならず西欧に対し「ゼレンスキーは狂人」とはっきり提示してしまった。アメリカが狂人をいつ、どういう形で損切りするのかがポイント。
3. 時間が経つにつれ、ウクライナとアメリカの立場は悪化、ウクライナの領土は縮む。ロシアはウクライナの電力施設を攻撃して、キエフですら既存電力キャパの7割くらいは破壊されてしまった。難民が国外:欧州に殺到するに違いない。
4. 冬になっても、いや冬だからこそロシアは軍を進める。
そういう状況の中で、アメリカ・ウクライナの選択肢とロシアの対応如何?
オーストラリアの元外交官曰く、ロシアはウクライナの中立・非武装化と政権の脱ナチ化あたりで妥協点を見出し、アメリカの顔を立てるんではなかろうか、と。
他の2人のゲスト曰く、シリアにおけるアメリカがそうだったように、ネオコンは悪だくみをどっかで進めているに違いない。だからロシアは妥協などせず、NATO解体に向けて進むべきである。
追加
バルト3国がキャンキャン吠えているけれど、あの国々の指導者はすっかりアメリカに取り込まれ、中にはアメリカと二重国籍の指導者もいるらしい。ゼレンスキーもさることながら、指導者が誰も国民のことを考えていない。
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム