2024年3月1日金曜日

米国防総省の元アナリスト:ロシアと中国に対抗するための米軍再編は「狂っている」

https://sputnikglobe.com/20240228/ex-pentagon-analyst-us-army-restructuring-to-potentially-take-on-russia-and-china-is-crazy-1117042341.html

「陸軍兵力構造の変革」と題された新しい陸軍の文書によると、米陸軍は兵力を2万4000人削減し、新たな兵士の確保に苦戦する中、次の大規模戦争に対応できるよう再編成を進めている。その背景には何があるのか?

この削減により、2029会計年度までに米陸軍の兵力はおよそ494,000人から470,000人に減少する。アメリカの報道によれば、アフガニスタンとイラクでの戦争で増加した対反乱軍の仕事が最初に削減される。

「アメリカは対テロや対反乱から脱却し、大規模な戦闘作戦の態勢を整える」と、クリスティン・ウォルムス米陸軍長官は2月27日、記者団に語った。

元国防長官室の上級安全保障政策アナリスト、マイケル・マルーフ氏はスプートニクに語った。

「そのような事態にならないことを願っている。アメリカは軍隊を引き揚げる必要がある。基地は緊張を呼び、世界に混乱をもたらす。基地はもはや必要ない。中東を見ればわかる。イランを囲むように35の基地がある。抑止のためだ。中東では抑止力が機能していない。イランは格好の標的となっている。基地はアメリカのアキレス腱となった。」

マルーフによれば、米陸軍は国防総省全体と同様に、将来の戦争やロシア、中国両国との直接対決に向けて全体的なドクトリンを変更していることを考えれば、今回発表された再編成の努力は驚くには当たらない。

「再び大軍同士が戦う時代に戻ろうとしている」と軍事専門家は指摘する。

陸軍の変革は、対ドローン能力と防空能力の向上も想定している。

この文書によれば、さらに追加する予定という。

「間接火器防護能力(IFPC)大隊を4個追加し、無人航空機システム、巡航ミサイル、ロケット砲、大砲、迫撃砲に対する短・中距離防御能力を提供する」

「IFPCと師団防空大隊の中に対小型無人航空機システム(C-sUAS)砲台が9基設置された」

「4個機動短距離防空(M-SHORAD)大隊が追加され、無人航空機システム、回転翼航空機、固定翼航空機を含む低空飛行の脅威に対抗する。」

「戦場での技術が絶対的に重要になるという事実を考慮すると、彼らはウクライナとの戦いから多くを学んだと思う。例えば、彼らは空中防衛、ドローン、電子戦を強化するつもりだ」とマルーフは語った。

この変革は対反乱や対テロリズムを犠牲にして行われることになる、と彼は指摘する。

「アルカイダやISISは、軍隊の特殊部隊の数が減ることになるから、大喜びだろう」とマルーフは言う。

今回の見直しは兵員不足が原因かとの質問に対し、同氏は「米国では海兵隊を除くすべての軍で採用が大幅に減少している」と指摘した。

「若い人たちは軍隊に集まらない。彼らを兵役に就かせるには、徴兵制を復活させるしかない。アメリカ国民は絶対に徴兵制を望んでいない。徴兵制の必要性を感じていない。」

米国防総省の軍事ドクトリンは、米軍が永遠の戦争を続けることを示唆している。

新保守主義者が恐怖を煽るにもかかわらず、西側はロシアがNATO加盟国に侵攻するとは考えていない。

最近発表されたミュンヘン・セキュリティ・インデックス2024によると、2023年にはほとんどのG7諸国がロシアを「大きな脅威」と見ていたが、現在では先進国経済におけるリスクバンプ・チャートのトップはロシアではなくなっている。米国はロシアを4位とし、サイバー攻撃、政治的分極化、中国をより大きな脅威と見なしている。

「我々は23年間、終わりのない戦争を続けてきた。アメリカ国民はうんざりしている。自国の国境を狭めることで、自国の安全保障を犠牲にして他人の戦争を支援しようとしている」と、マルーフはアメリカで進行中の移民危機について言及した。

彼は、ロシアや中国を相手にすることは、軍にとって良い結果をもたさないと警告した。

「ロシアや中国、あるいはその2つの組み合わせに対抗できるだけの兵力を集めることはできない。自殺行為であり、狂気の沙汰だ。我々はこの世界で、軍事的競争ではなく、健全な競争とともに協力する必要がある」と元国防総省アナリストは語った。

「ロシアや中国のような国々が能力を持っているという事実を認める必要がある。特にロシアは、明らかに戦いに慣れている。我々の軍隊はそうではない。彼らは対反乱戦しか経験していない。大規模な戦争を望むなら、ロシアは応じるだろう。ロシアはそれを実証している。それが私たちの望む方向なのかどうか、目的が何なのか、私にはわからない」と彼は続けた。

ロシア、中国、イラン、その他の新興経済国がインフラや経済発展の面でユーラシア大陸でのさらなる協力を模索する一方で、ワシントンは新たな防衛協定を求め、中国とロシアの両方を封じ込めようとしている。

「政権が交代した場合には、おそらく考え直すことになる。中国やロシアのような核兵器保有国と対立を続けることはできない。心もとない。」とマルーフは締めくくった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム