2024年1月11日木曜日

日本の賃金上昇率低下で円が急落

https://www.zerohedge.com/markets/yen-plunges-after-japan-wage-growth-collapses-crushing-hope-boj-hikes

日銀の利上げ希望は打ち砕かれた

2024年1月10日水曜日 - 午後11時40分

日本の労働省が11月に日本の労働者の賃金の伸びが急減速したと発表したため、一夜にして円は急落した。思い出してほしい。過去10年間、日銀は金融政策正常化の前提条件として、賃上げと物価上昇を結びつける好循環の証拠を求めてきた。

労働者の名目現金収入は前年比0.2%増にとどまり、10月の1.5%増から急減速した。以下は主な数字。

名目現金給与(前年同月比) 11月 +0.2%増、10月 +1.5%

季節調整済みベース(momベース)の名目賃金成長率は、11月。-0.7%(10月。+0.5%)と減少した。

基本賃金(前年同月比)。11月 11月。+1.2%、10月。+1.3 +1.3%

パートタイマー基本時給(前年同月比)。11月。+1.2%、10月。+1.3%。11月。+4.6%、10月。+1.3%。+4.6%増、10月 +3.8%

残業代(前年同月比) 11月。+0.9%、10月。+3.8 +0.9%増、10月。0.7%減 -0.7%

特別賃金(前年同月比) 特別賃金(前年同月比)。11月。-13.2%、10月。-0.7 +13.7%

実質賃金は3%減と過去最大の落ち込みとなり、コンセンサスの2%減を大幅に上回り、10月の-2.3%から低下した。

日銀の上田和男総裁は、日銀が目標とするインフレ率2%を持続的に達成するのに十分な勢いがあるかどうか、賃金動向を注視してきた。賃金上昇率データ、特に名目ベースのデータは、風船から空気が急速に抜けつつあることを裏付けている。日本はさらなる緩和とQE追加を余儀なくされ、円が急騰すると予想するすべての人々をひっくり返す。ブルームバーグが付け加えているように、「水曜日の数字は、今月の政策設定を超緩和に保つ根拠を裏付けるが、エコノミストたちが今後数ヶ月の間に利上げを予測するエコノミストたちは、米ドル円が2023年後半には150円を超えてさらに上昇すると予想していた。エコノミストは2度とも大間違いをしている。

日銀は3月に予定されている年次賃金交渉の状況を先読みしている。日本最大の労働組合連合会は、原則として少なくとも5%の賃上げを企業に求めているが、最近のデータを見る限り、企業に賃上げを求める圧力はなくなっているようだ。

上田社長は先月末、NHKの取材に対し、中小企業の賃上げ交渉の全結果が夏まで出なくても、当局が何らかの決断を下すことは可能だと述べた。この発言は、日銀の利上げ時期が4月の金融政策決定会合になるのではないかという憶測を呼んだ。日銀当局は次回は2週間後の1月23日に会合を開き、政策決定に加え、物価と成長率の最新見通しを発表する。

S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスの田口晴美主席エコノミストは、「現在の状況は、賃金が物価に追いついていないことだ」と述べた。「前年からのベース効果の強い影響と、いくつかのセクターの低迷を考えると、好循環にはまだ入っていないと思います。」また、マイナス金利からの脱却は早くても4月と予測している。

最新の労働統計を見る限り、日本がマイナス金利から脱却するのは早くて4月か。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム