2024年6月3日月曜日

フョードル・ルキアノフ:ロシアは西側諸国に自国のレッドラインを説明する必要がある

https://www.rt.com/russia/598670-russia-west-red-lines/

2024年6月2日18:48

米国主導のブロックは、モスクワが対応策を明確に示さない限り、エスカレートを続けるだろう。

現在西欧では、ウクライナがNATOの兵器でロシア領土を攻撃することを認めるべきかどうかについて激しい議論が行われている。イギリス、フランス、ポーランド、フィンランドなど一部の国はすでに賛成を表明しているが、ドイツ、イタリア、アメリカは議会や安全保障機関に支持者はいるものの、行政レベルでは反対している。NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、このような計画を支持している。この質問は、ウクライナ紛争全体の特殊性を反映している。何が問題なのか?キエフを同盟国とみなす国々は(公式にはそうでなくても、事実上)モスクワに対してキエフを支援し、戦闘活動のための武器を提供している。何のための制限なのか?ウクライナの軍事指導者たちの好きなように戦わせればいいじゃないか。現実には、ウクライナは自国のために戦っているのではなく、誰かの命令で戦っている。西側のさまざまな援助がなければ、とっくの昔にすべてが終わっていた。NATOはこの作戦全体にとって必要不可欠な存在であり、積極的な参加者だ。NATOは前者を認めているが、後者は認めていない。ますます高性能になる兵器の供給と使用は、紛争をエスカレートさせるものではないという、かなり不合理な確信を持っている。NATO自体がロシアとの対立に巻き込まれるという意味でもない。武器の使用をめぐっては、特に西欧で熱狂的な意見が多い。米国はこの論争から遠ざかる傾向にある。ホワイトハウスは、アメリカの武器はロシアの国際的に承認された国境内の標的に使用することはできない(アメリカから見れば、クリミアを含む旧ウクライナ領には適用されない)という以前からの立場を繰り返している。控えめに言っても、特異な政治家が米国を牛耳っているにせよ、核超大国として本格的な核戦争に巻き込まれる可能性があるという自己認識は、いまだに心を集中させるのに役立っている。旧世界にはそのようなバラストはない。西欧諸国が直面している、あるいはむしろ自ら作り出したジレンマは複雑である。彼らはウクライナを大陸の平和の鍵だと考えている。行き詰まりを解決するために、ロシアを含むすべての人が受け入れられる選択肢を見つける必要があるという意味ではなく、逆に、モスクワとの交渉は不可能であり、ロシアに軍事的に勝利するしかない。

時折、キエフが目標を達成することは不可能だと警告する懐疑論者もいるが、イデオロギー的なムードを変えることはできない。これは、西欧における紛争の解釈の仕方に起因している。当初はイデオロギー的、感情的な高揚が支配的だったが、このマントラが公式のスタンスとなった。ウクライナの後、ロシア艦隊は当然、東から始めてヨーロッパ全土をつぶしにかかるだろうという意見が、公理として提示されている。米国の情報当局が、そのようなシナリオはロシアの戦略計画の一部とは考えていないと、折に触れて概説していることなど気にも留めない。西欧のエリートたちは、プーチン大統領のことをアメリカの友人たちよりもよく知っていると思っている。そのような誤った前提から出発するのであれば、あらゆる可能な方法でウクライナを支援する以外に選択肢はない。もちろん、武器の使用制限も解除する。武器の使い方を知っている専門家をもっと派遣することもできる。最終的には、NATO加盟国の戦闘部隊をウクライナに直接派遣する。ここで重要な指摘がある。西欧の体制派が、ロシアの戦車がヨーロッパ全土を転戦すると本気で信じているかどうかは別として、エスカレーションが進むたびに、その重要性は薄れている。政治的な物語を構築し、自国の有権者に有能であるように見せる必要があるため、後戻りすることは許されない。エマニュエル・マクロン仏大統領は当初、見出しのためにフランス軍を派遣する可能性を発表した。同じマクロンが、政府のメンバーに続いて、自らの発言に対する説明を、戦略的に曖昧な雰囲気を作り出す必要性に見出した。このようなテクニックは戦争ゲームで使われるが、通常は直接的で鋭い対立状態を意味するか、それに先立つものである。このような戦術で回避できるという仮定は明らかに間違っている。責任の重さをよく理解しているアメリカは、今このような駆け引きをする気は特にない。ウクライナにおける軍事衝突の急性期を語る上で、西側諸国は常に可能性の上限を引き上げ、リスクの閾値を下げてきた。西側の戦略家が2022年春に、2024年春までに自分たちが関与する範囲がどうなるかを聞かされたとしたら、おそらく信じなかっただろう。コースは直線的であり、異なる動きを期待する理由はない。言い換えれば、最初に仮定のエスカレーションとして議論されたことはすべて、やがて現実となる。武器の使用という意味でも、軍隊の派遣という意味でも。そのような状況で何をすべきか。戦略的曖昧さの時代は終わり、儀式化されるレッドラインの話も終わった。少なくとも、ロシアはNATOの行動に対してどのような措置をとるのか、明確に示す必要がある。曖昧さは、手のひら返しを助長し、免罪符の感覚を助長するだけだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム