https://www.rt.com/business/553099-gold-backed-ruble-gamechanger-west/
ロシア中銀は今週から金の買い入れを再開したが、さらに重要なのは、規制当局が3月28日から6月30日の間、1グラムあたり5,000ルーブル(59ドル)の固定価格で買い入れを行うことで、ロシアが100年以上ぶりに金本位制に戻る可能性が出てきたことである。
今週提案されたように、ルーブルで価格設定された商品を販売するという次のステップに進んだ場合、これらの動きが重なれば、ルーブル、米ドル、そして世界経済に大きな影響を与えることになる。
RTはBullionStarシンガポールの貴金属アナリストであるローナン・マンリーに話を聞いた。
+++++
- なぜ、金の価格をルーブルで固定することに意味があるのか?
ロシア銀行は、ロシアの銀行から金を1グラムあたり5,000ルーブルの固定価格で買い取ることを提案することで、ルーブルと金をリンクさせると同時に、金は米ドルで取引されるため、米ドルから見たルーブルの下値を設定したのである。
この連動性は、ロシア中銀が固定価格を発表した3月25日(金)以降、実際に見られるようになった。当時、ルーブルは1ドル100前後で取引されていたが、その後、強含みに推移し、1ドル80台に近づいている。なぜか?国際市場で金が1グラム62ドル程度で取引されており、これは(5000÷62)=約80.5ドルに相当し、市場や裁定取引業者がこれに注目し、ルーブル/米ドルの為替レートを上昇させたからである。
つまり、ルーブルはいま、ゴールド固定という意味で、米ドルに対して基調となっている。しかし、金にもいわば基調がある。1グラム5000ルーブルは金1トロイオンス15万5500ルーブルで、ルーブル/米ドルの基調が約80とすると、金価格は1940ドル程度となる。そして、LBMA/COMEXの欧米ペーパーゴールド市場が米ドル金価格を下げようとするならば、ルーブル安も狙わないとペーパー工作が露呈してしまうことになる。(ペーパー市場とは、現物のゴールドではなく預り証を取引すること)
さらに、金とルーブルの新しい連動性により、ルーブル高が続けば(例えば、ルーブルでのエネルギー支払い義務による需要で)、それは金価格の上昇にも反映されることになる。
- 石油にとってはどうなのだろうか。
ロシアは世界最大の天然ガス輸出国であり、世界第3位の石油輸出国である。今、プーチンは海外の買い手(ロシアのガスの輸入者)に対して、この天然ガスの代金をルーブルで支払うよう要求している。これは即座に天然ガスの価格をルーブルに、そして(金と固定的にリンクしているため)金価格にリンクさせるものである。つまり、ロシアの天然ガスは、ルーブルを介して金と連動しているのである。
同じことが、ロシアの石油でもできるようになった。もしロシアが石油輸出の支払いをルーブルで要求し始めたら、(固定価格ルーブルと金の関係から)直ちに金との間接的なペッグが成立する。そうすれば、ロシアは石油の輸出代金の支払いに金を直接受け入れるようになるかもしれない。実際、これは石油や天然ガスだけでなく、あらゆる商品に適用できる。
- それは、金価格にとってどのような意味を持つのだろうか。
ルーブルを金に連動させ、さらにエネルギー決済をルーブルに連動させるという両輪で、ロシア銀行とクレムリンは世界の通貨システムの変化を加速させながら、世界の貿易システムの動作前提全体を根本的に変えているのです。現物商品への支払いに現物の金を求めて買い手が殺到すれば、LBMAとCOMEXのペーパーゴールド市場を確実に破壊し、吹き飛ばすことになる。
ルーブルとゴールドの固定ペッグは、ルーブル/米ドルのレートを底上げしているが、米ドルのゴールド価格にも影響を与えている。しかし、それ以上に、ゴールドがエネルギー支払いにリンクしていることが主な出来事である。ルーブルの需要増は、ルーブル/米ドルのレートを上昇させ続け、ルーブルとゴールドの連動性が固定されているため、ゴールド価格の上昇として現れるはずだが、ロシアが石油の支払いとしてゴールドを直接受け入れるようになれば、石油価格がゴールド価格に直接連動することになり、ゴールド価格にとって新しいパラダイムシフトとなるであろう。
例えば、ロシアが石油1バレルあたり1グラムの金を受け入れると指定することから始めることができます。1グラムである必要はないが、例えば1バレルあたり1.2グラムというように、現在の原油の基準価格より割安な価格であることが必要で、その方が受け入れられやすい。そうすると、ロシアの石油輸出のために現物の金を買おうと買い手が殺到し、その結果、ロンドンやニューヨークのペーパーゴールド市場に大きなひずみが生じます。ペーパー市場のゴールド価格は現物取引をともなわない決済とゴールド価格デリバティブとの合成物なのだから。
- ルーブルにとってどういう意味があるのか?
ロシア中銀の固定価格による金との連動により、ルーブル/米ドルのレートは底打ちし、ルーブルは安定・強化された。天然ガスの輸出代金をルーブルで支払うよう要求することは、(将来的には石油や他の商品も)再び安定化と支持に作用する。国際貿易システムの大半が商品代金の決済にルーブルを受け入れ始めれば、ロシア・ルーブルは世界の主要通貨となる可能性がある。同時に、ロシアが石油の支払いにゴールドを直接受け入れるようになれば、ロシアの外貨準備への国際的なゴールドの流入が増え、ロシア銀行のバランスシートも強化され、ルーブルも強含みとなるだろう。
ルーブルの正式な金本位制というのは時期尚早かもしれないが、ゴールドの裏付けがあるルーブルというのは、ロシア銀行が考えていることなのだろう。
- 他の通貨にとってはどうなのか?
世界の通貨情勢は急速に変化しており、世界中の中央銀行が注目しているのは明らかである。ロシアの外貨準備の大部分を凍結する一方、ロシアのゴールドに対する欧米の制裁は、海外に保有する外貨準備の(ドル建て)財産権が尊重されないことを明らかになった。同様にイングランド銀行やニューヨーク連銀などの保管場所にある海外の中央銀行のゴールドも没収されないとは限らないことを明らかにした。
したがって、他の非欧米諸国政府や中央銀行は、ロシアがルーブルをゴールドとリンクさせ、商品輸出代金をルーブルにリンクさせることに強い関心を持つだろう。つまり、ロシアが石油の代金をゴールドで受け取るようになれば、他の国もそれに追随する必要性を感じるかもしれないのだ。
米国を除く世界最大の石油・天然ガス生産国はどこかというと、イラン、中国、サウジアラビア、UAE、カタールである。もちろん、BRICS諸国やユーラシア大陸の国々も、この動きを注視している。米ドルの崩壊が近いとすれば、これらの国々はすべて自国通貨が新たな多国間通貨秩序の受益者になることを望んでいるはずだ。
- 米ドルにとってどのような意味を持つのだろうか。
1971年以来、米ドルの世界的な基軸通貨としての地位は石油に支えられてきた。石油の取引に米ドルを使い続ける世界と、米ドルに対抗するものを阻止する米国の能力の両方があってこそ、ペトロダラーの時代が実現したのである。
しかし、今、我々が見ているものは、この50年にわたるシステムの終わりの始まりと、ゴールドとコモディティに裏付けられた新しい多国間通貨システムの誕生である。ロシアの外貨準備高が凍結されたことが引き金となった。中国や石油輸出国などの巨大な商品強国は、今こそより公平な新しい通貨制度に移行する時だと感じているのだろう。これは驚くことではなく、何年も前から議論されてきたことである。
米ドルがどのような影響を受けるかはまだわからないが、米ドルの影響力が弱まるだろう。
- どのような影響があるのか?
ロシア銀行がルーブルをゴールドにリンクさせ、商品決済をルーブルにリンクさせるという動きは、欧米のメディアもまだよく把握していないパラダイムシフトである。ドミノ倒しのように、これらの出来事は様々な形で反響を呼ぶ可能性があります。現物のゴールドに対する需要の増加。ペーパーゴールド市場の崩壊。金価格の再上昇 米ドル離れの進行。非欧米諸国間での米ドル以外の通貨による商品二国間貿易の増加。
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム