2022年6月13日月曜日

フィンランドはスウェーデン抜きでNATOに加盟しない

https://www.rt.com/news/557044-finland-sweden-nato-membership/

2022年6月12日 19:15

NATO事務総長は、トルコの反対を押し切って北欧2カ国を受け入れる期限はないことを示唆した。

フィンランドのサウリ・ニーニスト大統領は、スウェーデンがNATO加盟に行き詰まった場合、フィンランドはスウェーデン抜きで米国主導のNATOに加盟することはないと述べた。ニアニストはヘルシンキで行われたNATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長との共同記者会見で、このように発言した。

「スウェーデンのケースは私たちのケースだ。つまり、我々は手を携えて進んでいく」とニイニストは述べた。

事務総長は、NATOはフィンランドとスウェーデンの入札を受け入れる期限を課していないが、トルコとの間の相違をできるだけ早く解消しようとしている。6月下旬に予定されている同盟のサミットが、2つの加盟希望国を受け入れる期限と見なされたことは一度もないと述べた。

「マドリッドサミットが期限ではない。我々は同盟国であるトュルキエ、そしてフィンランドやスウェーデンとともに、トュルキエが提起した問題に取り組むために懸命に働いている」と、ストルテンベルグはトルコの新しい公式英語名で言及した。

ストルテンベルグ氏の発言は、フィンランドとスウェーデンの加盟時期に関するNATOの姿勢の明らかな変化を示唆するものだった。今週初め、NATOのカミーユ・グラン事務次長は、トルコと加盟予定国2カ国との間の相違が首脳会議までに解決されることへの期待を表明した。

「我々は、この相違がサミットに間に合うように解決されることを期待している。トュルキエの懸念を考慮することが重要だ」と、グラン氏はスイスの放送局RTSのインタビューに答えている。

フィンランドとスウェーデンは、ロシアとウクライナの紛争が続く中、NATOへの加盟に躍起になっている。北欧諸国は、米国が主導するNATOとすでに何十年も密接な関係と軍事協力を維持しているが、事実上、中立国のままである。

しかし、NATOの主要国であるトルコが加盟に断固反対したため、加盟の可能性は暗礁に乗り上げている。トルコは、この2国が「テロ組織のゲストハウス」として機能しており、非合法なクルド人グループのメンバーを「テロリスト」とみなして受け入れていると非難した。NATOはトルコの懸念を認め、アンカラと北欧2カ国との交渉を奨励するとストルテンベルグ氏は述べた。

「トュルキエのような重要な同盟国がテロのような懸念を表明するのであれば、当然、我々は腰を据えて真剣に取り組まなければならない。そして、それこそが私たちが行っていることなのです」と強調した。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム