2024年6月14日金曜日

ゼロヘッジ:どうでもいいことだが、欧州は中国EVへの関税で自滅

https://www.zerohedge.com/markets/could-not-car-less-did-europe-just-shoot-itself-foot-chinese-ev-tariffs

2024年6月14日金曜日 - 午前01時40分

ラボバンクのバス・ファン・ゲフェン

これ以上ない車

欧州連合(EU)が中国のEVメーカーに対する懲罰的関税を発表した。これは世界貿易関係のさらなる悪化を引き起こす。株式市場はそれほど心配していないようで、米国のインフレ率の改善に注目している。

欧州の自動車離れは終わるのか?関税は大きい。ブリュッセルは既存の10%の輸入関税に加え、17%から38%の追加関税を課す。それで中国車のダンピングを防ぐのに十分か?40%から50%の関税をかけても、すべての中国メーカーのやる気をそぐには不十分という試算もある。この発表後、中国のEVメーカーの株価は上昇した。欧州の関税と最近の米国の関税引き上げを比較してみよう。バイデンは中国製EVの輸入関税を100%に引き上げた!米国はそれほど多くの中国製自動車を輸入しているわけではない。

EUが不注意だったのか?もし関税が国内生産者の競争条件を完全に公平化できなかったり、あるいは有利にならなかったりすれば、欧州は自らの足元をすくわれるかもしれない。その場合、追加輸入関税は欧州の自動車産業の電気自動車への転換を守るのではなく、ソーラーパネル産業の崩壊の再来に直面するかもしれない。欧州の関税が中国を怒らせるのは確実で、中国はすでに報復すると脅している。

代償は?インフレに対する懲罰的関税の直接的な影響は限定的かもしれない。自動車が安くなることはないが、中国の生産者は損失の大半を負担せざるを得なくなる。関税が中国製EVの販売価格に完全に上乗せされた場合、欧州の消費者にとって中国製EVは国内ブランドよりもはるかに魅力的でなくなる。

考えてみてほしい。自動車は数年にわたる投資である。地政学的な変化を考慮すると、ドイツ・ブランドと同じ価格なら、中国のEVを買うか?定期点検や、部品の交換を考慮すると、信頼できるディーラーネットワークは重要である。EVのメンテナンスには内燃エンジンとは異なるスキルが必要だ。平均的な消費者はEVを選ぶ際にこれらを考慮しないかもしれないが、敏感になる。同等の価格設定であれば、定評ある欧州ブランドが優位に立つ。

中国メーカーは関税の大半をマージンで吸収して市場シェアを維持し、価格上昇を通じて消費者に還元する。

間接的に、関税はインフレを助長する可能性がある。中国は即時の報復を控えている。とはいえ、北京が欧州の関税に独自の反貿易措置で対抗することは明らかだ。中国はすでにブリュッセルに、航空部門と農業部門が報復関税の対象になると警告している。もし中国が関税で反撃するのではなく、主要品目や投入資材の輸出を禁止したらどうなるか。欧州の投入コストと価格はすべてのセクターで上昇する。自動車産業に関する欧州の内部分裂を考えると、中国は報復するインセンティブをさらに強く持つかもしれない。EU諸国間にさらなる楔が打ち込まれる。

貿易戦争への懸念は、紅海の危機や一部の港の断続的なキャパシティ問題と相まって、すでに海運運賃の高騰につながっている。

始まり良ければすべて良し?短期的な見通しが少し明るくなった。米消費者物価指数(CPI)のインフレ率がやや軟調だったことも楽観的な材料となり、欧州株は1.2%上昇した。

ヘッドライン・インフレ率もコア・インフレ率も、前月比でも前年比でも鈍化した。これは実に心強い兆候である。コア・インフレ率の下で、シェルター・インフレ率は前年同月比5.5%から5.4%に低下し、前月比では0.4%と安定した。緩やかではあるが、前進が見られる。シェルターの家賃を除いたサービスは、前年同月比4.9%から5.0%へと回復したが、前月比では0%へと鈍化した。

FRBにとってはまだ十分ではない。昨日、金利は大方の予想通り据え置かれた。しかし政策決定者たちは、3月の会合で3回の利下げを織り込んでいたにもかかわらず、2024年の利下げ予想の中央値を1回だけに引き下げ、市場を驚かせた。インフレ見通しに対するFOMCの自信は明らかに低下しており、消費者物価指数(CPI)のデータはこれを覆すには十分ではなかった。

それはパウエル議長の記者会見でも明らかだった。パウエルは今日のインフレ率を歓迎し、さらに上昇することを期待すると述べた。しかし、希望は戦略ではない。FRB議長は、政策決定者たちがインフレに対する自信を強めるには、もっと勇気づけられるデータを見る必要があると付け加えた。労働市場が予想外に弱まれば、FOMCが利下げに踏み切る可能性もあるとパウエル議長は繰り返した。

インフレは粘着性があり、FOMCはこのことを認識している。労働市場の悪化が利下げにつながる可能性が高いと当社の米ストラテジストは考えている。失業率を上昇させることなく労働需給を今年中に均衡させることができるというFRBの楽観論には共感できない。我々は今年も9月と12月の2回の利下げを予想している。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム