2024年8月14日水曜日

セルゲイ・ポレタエフ:クルスク攻撃 - ゼレンスキーが奮起した理由

https://www.rt.com/russia/602513-kursk-attack-explained-whats-next/

2024年8月12日 20:14

キエフの第二戦線開設の試みは計画通りにはいかなかったが、それでも利害は高まった

ウクライナがロシアのクルスク地方に侵攻している状況を理解するためには、3年間激しい戦闘が続いている厳重に要塞化された前線を越えて、両国は国際的に認められている1,000キロメートル以上の国境を共有していることを考慮する必要がある。この区間の大部分は比較的平和で、双方の兵力密度も低く(ほとんどが国境警備隊と警備強化)、定期的な経済活動が続いている。

8月6日、ウクライナ軍がスジャの町付近のクルスクに進入したとの報道があった。当初は、これも日常的な国境での小競り合いのように思われた。しかし、初日の終わりには、より大きな何かが展開されていることが明らかになった。TikTokのビデオや大量の偽情報の演出はなく、キエフは2日間沈黙を守り、ウクライナのテレグラム・チャンネルは主にロシアの情報源を再投稿した。

キエフからの最初の公式発表は8月8日の朝だった。ウクライナ大統領府顧問のミハイル・ポドリアクは、正規軍がクルスク州に入ったことを確認した。それまでには、ロシアの増援部隊がスジャに配備され、まず特殊部隊が孤立した敵グループを排除し、正規部隊がこの地域を強化した。

8月8日までに、危機は収束した。ウクライナはクルスク地方に継続的な前線を築くことができず、スジャは占領されず、サプライズがない限り、国境を越えた散発的な襲撃が続く一方で、ウクライナ軍を排除する退屈な掃討作戦が予想される。

ウクライナの戦略は、2022年のハリコフ地方での秋の攻勢に似ていた:狭いセクターで数的優位を作り、軽装甲車で敵陣に侵入し、素早く展開し、防御陣地を戦わずに撤退させる。

西側の情報筋は、この作戦の規模について洞察を示している。タイムズ』紙によれば、6,000から10,000人のウクライナ軍が参加しているという。フォーブスは、第22機械化旅団、第88機械化旅団、第80航空突撃旅団を含む参加部隊を特定し、ウクライナで最もエリートで機敏な集団のひとつと評している。

その他の情報によると、当初、約1000~1500人のウクライナ兵、数十台の装甲車、数両の戦車が、ウクライナ側からの砲撃に支えられながらロシアに侵入し、わずか10km離れたスジャを激しく砲撃した。

この数字は欧米の報告と一致している。軍事用語では、突撃の先鋒は通常、全兵力の15~20%を占め、残りは後方支援、側面の確保、兵站、砲兵支援、ドローン作戦を提供する。進撃が失敗して以来、ウクライナ軍の大半はスミ地方にとどまり、国境を越えた侵攻を続けている。

この騒動の間中、スジャ・ガソリンプラントは操業を続け(現在も続いている)、ロシアからウクライナを経由してヨーロッパへ流れていたことは注目すべきだ。

なぜそうなったのか?

西側メディアは、ウクライナの指導者ウラジーミル・ゼレンスキーがなぜこの道を追求するのかについて、さまざまな憶測を呼んでいる。比較的無名の地区の中心部を占領することは、ウクライナ軍の最も戦闘能力の高い部隊を消耗させる価値があるとは思えない。主要な行動はドンバスで起きており、そこではロシア軍はゆっくりと前進しているものの、止められない。新鮮で熱心なウクライナの旅団が切実に必要とされている。

昨夏の経験は、ウクライナの前線突破能力がロシア軍に大きく劣ることを証明した。アゾフ海作戦(不運な反攻作戦)は失敗に終わり、いまやウクライナ軍にできるのは、あちこちの防衛線の隙間をふさぎながら後退することだけだ。

このシナリオは敗北であり、結果としてゼレンスキー政権の崩壊を意味する。西側諸国では、ウクライナは領土を失うことを受け入れ、本質的に敗北を受け入れなければならないと指摘する。

キエフはこうした傾向を覆すための創造的な解決策を模索している。ウクライナ軍には、2022年秋のハリコフ作戦をはじめとするいくつかの前例がある。ケルソンと並んで、これはキエフの唯一の真の軍事的成功だった。これを再現しようとするのは論理的に思えるが、そのためには戦場に適切な条件を見つける必要がある。しかし、前線にはそのような条件はなく(歩兵がいたるところに密集している)、軽量の機動部隊による突破は不可能だ。

ここからが興味深い。この2年半、1,000キロの国境沿いが比較的平穏だったのは偶然ではない。モスクワとワシントン、特にジョー・バイデン米大統領政権との間に合意があったと考えられる。ホワイトハウスは、西側諸国がロシアの一部と認めている領域(我々が議論している国境地帯を含む)でのウクライナの行動に公然と反対していた。

こうして、国境を越えてベルゴロド、ブリャンスク、クルスク地方に侵入する数々の事件が、「ロシア義勇軍」、「ロシアのための自由の軍団」、その他のネオナチ集団など、特別に作られた組織によって、偽旗を掲げて行われた。

キエフは、ロシアには報復能力が限られているためエスカレーションを恐れる必要はないなどと主張し、あらゆる手段を使って西側のレッドラインを迂回しようと繰り返した。

ホワイトハウスの交代で、キエフは好機と見ている。リークによれば、キエフの代表は、バイデンではなく、民主党の大統領候補カマラ・ハリスのアドバイザーと以前から連絡を取り合っていたという。これは、利害関係を高め、新チームに既成事実を突きつける好機である。

たとえ部分的な成功でも、たった1つの都市を確保するだけでも、キエフはワシントンにさらなる要求をすることができる。ロシアが必然的にここでも防衛を強化して対応することは問題ではない。キエフが思い描くようなメディアへの影響は、前線が正規のロシア領土を切り裂く限り続くだろう。空襲が中止されるようなゼロサムの結果であっても、勝利と見せかけることができる。

キエフの立場からすれば、このようなギャンブルは、そうでなければ無名のドネツクの村で無残に失われる戦闘可能な旅団に値する。クリニキでの半年間の大虐殺(1000人以上の死傷者を出した)や、クリミアやドニエプル河口の砂嘴に旗を立てようという無数の試みの失敗よりは、こちらの方が理にかなっている。

クレムリンはどのような反応を示すか?

クルスク地方への侵攻を企てた第二の目的は、ロシア国内の不満をかき立て、プーチン大統領を弱いと思わせ、軽率な決断を誘発することだ。

何が問題か?モスクワとキエフの対立が消耗戦に発展していることはよく知られている。勝利への鍵は、敵よりも遅い速度で消耗することだ。どちらの町や都市が支配下にあるかはあまり重要ではなく、どちらが先に資源を使い果たすかですべてが決まる。

最初の挫折から立ち直った後、ロシアは紛争を国民経済に組み込んだ。国内総生産(GDP)の7%程度の支出で、ロシアは長期にわたって戦闘を維持することができる。たしかに兵士の確保という課題には直面しているが、1年以上前に意欲的な兵士が枯渇したウクライナに比べれば、はるかに深刻度は低い。

先に述べたように、この軌道はウクライナの崩壊につながるため、キエフがクレムリンのゲームを混乱させようと必死になるのは理解できる。ロシア指導部から見れば、「特別軍事作戦」戦略を堅持することは、キエフの術中にはまらないようにクルスクの出来事にあまり重点を置くべきではない。

しかし、そう単純ではない。モスクワは敵の行動を無視することはできない。これまで議論してきたように、以前は受け入れられなかったことを政治的に正当化するためだけではない。スジャへの襲撃によって、ロシア参謀本部はウクライナと共有する1,000kmに及ぶ国境の安全保障を再考せざるを得なくなり、国境沿いのどこででも同様の事態が起こりうることを予期するようになった。

クレムリンの戦略では、このような大胆な襲撃に対する明確な対応策はない。2022年2月以来の答えは、総動員や自己消耗を避けながら、利用可能な資源をすべて使うことである。モスクワは、新たに脆弱になった国境地帯を占領するために、別の軍隊を準備して待機させているわけではない。

次は?

クルスク地方の発展には3つのシナリオが考えられる。

第1に:ロシアは、本格的な第2戦線を開くか(おそらくスミを標的にする)、ハリコフと同様の緩衝地帯を設定することによって、越境作戦を実行するための機動部隊を準備する。これはモスクワにとって最も積極的な対応策となる。クルスクと近隣地域を確保するだけでなく、ウクライナの急襲に対する明確かつ直接的な回答になる。

しかし、追加的な動員を行わなければ、モスクワは第2戦線のための戦力が不足する。狭い国境地帯を密集した前線で維持するには、それなりの兵力が必要だが、それは他の場所で必要とされるかもしれない。

第2に、キエフは、訓練され、装備の整った新鮮な旅団を数個編成し、他のロシア国境地帯に新たな攻勢をかけたり、既存の前線を突破したりする準備を整えているかもしれない。そうなれば、モスクワはドンバスでの活動を縮小または大幅に減速させ、ドンバスから兵力を再配置せざるを得なくなる。先に述べた政治的目的は達成される。

しかし、キエフにそのような部隊があるという明確な証拠はない。欧米の情報筋によれば、今回の襲撃に関与した3個旅団はすべて、前線に従事していないウクライナの戦闘可能な予備兵力だという。これが正しくないとしても、ロシアは依然として数的優位を保っており、奇襲の要素は失われている。

最後に第3のシナリオ。クレムリンのレトリックからすると、最も可能性が高いと思われる:利用可能な資源でキエフの行動を無力化し、ウクライナの破壊工作部隊を国から境地帯一掃し、他の場所での突破口を防ぐ。これによりロシアは、モスクワが最も有益だと考えている戦略を継続することができる。

この場合、国境地帯は活発な戦闘地域となる。決定的な報復がないため、キエフはレッドラインの変更と少なくとも部分的な成功を主張することができる。 ロシアが限られた兵力に頼り、ドネツク戦域からの大規模な撤退を拒否するなら、クルスク国境地帯の安全確保作戦が長引くことということになる。

どちらのシナリオが展開されるかは、すぐにわかるだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム