2022年2月24日木曜日

ウクライナのロビー活動がすごいらしい件

 https://www.iheart.com/podcast/269-scott-horton-shkonow-just-the-68576252/episode/21822-ben-freeman-on-the-army-93230859/

スコット・ホートンの反戦ラジオでベン・フリーマンという人がアメリカ政界におけるウクライナのロビー活動について語っている。イスラエルとかサウジのロビー活動が幼稚園遊びにみえるくらい活発らしい。もちろんマスメディアもプロパガンダの標的になっている。

誰がそんな金をだすのかちょっと調べてみると、天然ガスとかエネルギー系のオリガークらしい。フォーリン・ロビー・レポートというサイトがあって、

https://www.foreignlobby.com/2021/09/08/ukraine-dominates-new-us-lobbying-for-second-month-in-a-row/

そこにいろいろ描かれている。

+++++

このところ日本の首相官邸はロシアについて穏やかで、「非難する」と首相がぶちあげてもその後半で「じつはなんもする気はありません」という意味のことを言っている。

いっぽう国営放送たるNHKは、ウクライナ側に立った報道姿勢まっしぐら。

とはいえ、現地レポートはおだやかで客観的。解説に出てくる下斗米伸夫さんは、ずいぶん前から岩波の世界なんかでまっとうなことを言っている人なのだが、NHKに出るとずいぶん歯切れが悪い。我輩の見立てでは、NHKとANNの経営幹部がウクライナマネーで取り込まれたにちがいない。

現場が穏やかで客観的なのは、だいたいがロシア語を学んだ人だからじゃないかな。日本でロシア語を学ぼうとおもったら、代表的なのは官営系外大か早稲田。ロシアを好きな人も嫌いな人もいるにちがいないけれど、どちらも言語とか文化とか歴史とか基本的なことは押さえて好き嫌いを議論しているから、ウクライナがどこにあるか知らないで金をもらってトーキングヘッドをやっているアメリカの上院議員とはレベルが違う。

我輩は中国語だったけれど、当時の中国学科には中共嫌いで台湾大好きな人もいたし、その逆もいた。議論澎湃でも、両者とも基本を押さえているので説得力がある。きっとそんな感じだろうな。

だからNHKとかANNが偏向しているのは、わけのわからない、言語も知らない歴史も地理もしらないトップが腐っているからだろうと思う。

++++

林外務大臣が駐日ロシア大使を呼びつけて文句をいったのには呆れた。有能なスタッフもいないし、外務省のロシア班から相手にされていないんだろうな、きっと。おなじ外交的文句をいうにしても、もうちょっと言いかたを工夫するだけで、将来の北方領土の話がずいぶんスムーズにいっただろうと思うのだが。閣僚の無能さが国益を損なった好例だ。

++++

ロビー活動についていうと、ロシアはロビー活動とかメディア対策が下手らしい。しかし考えて見るに、ロビー活動とかメディア対策に金を使うというのはある意味、実質的な力のなさの現れじゃないか。ロシアは実質一本で勝負するので、ロビー活動みたいな女々しいことを軽視しているのかもしれない。おそロシア。



0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム