きょう付けで本邦メディアの風向きが変わったような気がする
まずNHK。廣瀬陽子さんが出なくなった。もしまだ出ていたらごめんなさい。
NTTがやってるJBプレス。メールではいってくる記事リストがいつも笑わせてくれたのだが、今日から弱気になっている。
さてついでに。
以前のブログで東洋経済オンラインのウクライナ特集はなかなかいいと書いた。
いまでもそう思うが、それでもこういう「プロ」「専門家」がいることをメモしておこう。
ひろゆきではないので論破して終わりということでもないけれど、なんでこういうことになるかという背景を考察するきっかけになったので。
専門家が語る「ロシア軍の原発攻撃」の無謀さ - 原発は武力攻撃に耐えきれず、安全対策も無力
https://toyokeizai.net/articles/-/537164
登場する専門家は佐藤暁(さとう さとし)さん。いわく、2002年までアメリカのGE原子力事業部の日本法人に勤務。同年に退職後、個人の原子力コンサルタントとして、沸騰水型原子炉プラントの検査、欠陥評価、補修、改造に関する新技術のほか、主にアメリカの規制情報を日本の顧客に提供。
この人は原子炉の専門家。インタビューする岡田広行さんが「ロシア軍が核発電所を攻撃した」という前提から始めているのが問題。その後の展開を見ると最初の攻撃はウクライナ側と考えるのが妥当だ。佐藤さんは原子炉のことについては深い知見をお持ちだと思うのだが、そもそも前提が間違っていた。なんでインタビュアーがそんなミスリードをしたのだろうか?
+++++
「ロシアの工作」ウクライナ侵攻と共に増す情報戦
https://toyokeizai.net/articles/-/535997
書いた人は真鍋厚(まなべ あつし)評論家、著述家
いわく、1979年、奈良県生まれ。大阪芸術大学大学院修士課程修了。出版社に勤める傍ら評論活動を展開。
ゼレンスキー大統領は、「私はここにいる。私たちは武器を捨てない。祖国を守る」などと述べた。・・・というけれど、これはゼレンスキー側も偽情報と認定した報道。この人は修士様なのに日本語情報だけを見ているんではなかろうか。
+++++
ウクライナ侵攻「正しい情報」見抜くプロの読む力 「陰謀論、間違った情報」にだまされない秘訣
https://toyokeizai.net/articles/-/536199
書いた人は佐々木 俊尚(ささき としなお)ジャーナリスト
1961年兵庫県生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。毎日新聞記者、『月刊アスキー』編集部を経て、2003年よりフリージャーナリストとして活躍。
この人はこんなことを言う:
「ウクライナが親ロシア住民を大量虐殺した」「ウクライナ政府はネオナチ」といった荒唐無稽な陰謀論。
「ウクライナが核兵器を入手しようとしている」「NATO(北大西洋条約機構)が東方不拡大の約束をしたのに約束を破ってロシアの安全が脅かされた。ロシアはしかたなくウクライナを攻撃している」など、ロシアの言い分をそのまま垂れ流しているもの。
「ウクライナは核を放棄したからロシアに侵攻された」といった誤解。
しかし、これらはすべて正しくない。
ウクライナ侵攻については単なる門外漢の私が、なぜそこまで言い切れるのか。それは軍事や外交・安全保障の研究者など「専門家」の発信を、横断的に読みつづけているからだ。
・・・蓋し、手法としてはそのとおりで、秘訣を公開したことはすばらしい。
しかしこの人は、日本語の記事だけを「横断的に」読んでいるようなので、けっきょく間違えた判断に至っている。「荒唐無稽」「陰謀論」「誤解」「すべて正しくない」などドヤ顔をしないほうがいいという好例だ。他山の石とすべし。
+++++
さてずっと日本語メディアの動向をぜんぜん横断的じゃなく恣意的に眺めているだけの我輩だが、CIAやその他アメリカ政府の諜報機関の長官たちが、「メディア戦争をしかけますた」と公聴会で証言しているという記事をみて、NHKはじめ我が国の主要メディアの主幹クラスが、CIAに取り込まれてしまった結果そうなったのだろうと考えるに至った。
真鍋厚さんがいうように、ウクライナは情報戦で善戦しているし、情報戦に限っていえばロシアに勝ったのだと思う。でも地上の実戦ではどうなのか?ロシアが行動を起こしたらロシアは勝つまで戦う、と我輩は思っている。
+++++
田中宇さんが、ルズ・ルーサーというブロガーのことを紹介している。
https://tanakanews.com/220315ukraine.htm
イギリス人の彼はウクライナに行って、メディアの報道と実際に感じた違いを書いているという。じつにおもしろい。
いっぽう日経ビジネスオンラインでは、在独日本人ジャーナリストが西欧メディアの受け売りをしていた。地続きのドイツに住んでいるんなら、ウクライナとはいわないまでも、ポーランドとかそのあたりまで行って取材したら書きぶりも変わるだろうに。
ジャーナリストというのは旅をするからジャーナリストじゃないのか。旅をしないジャーナリストだったら、タイトルをコラムニストにしたほうがいいと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム